2023年02月24日 (11:40)
土岐市が歴代最高位に並ぶ総合第4位に【第14回・岐阜県民スポーツ大会】
土岐市は「第14回・岐阜県民スポーツ大会」で、
歴代最高位に並ぶ、総合第4位に入賞。
土岐市スポーツ協会から、酒井良郎会長・
松原晃正副会長・塚本六美副会長の3人が、
土岐市役所を訪れ、加藤淳司市長や、
山田恭正教育長らに、喜びを語った。



第14回岐阜県民スポーツ大会は、
公益財団法人岐阜県スポーツ協会と岐阜県が主催。
令和4(2022)年8月21日(日曜日)から、
令和5(2023)年2月6日(月曜日)まで、
可茂地区を主会場に開かれた。
岐阜県民スポーツ大会は、
新型コロナウイルス感染症対策のため、
令和3(2021)年度の「第13回大会」は中止に、
令和2(2020)年度は開催しなかった。
平成31/令和元(2019)年度の
「第12回大会」以来、3年ぶりの開催となった。



土岐市スポーツ協会は、令和2(2020)年度に、
土岐市体育協会から名称を変更。
町体協などを含め、40競技団体が加盟している。
第14回大会には、土岐市は、
43種目中23種目に、合計210人が出場。
ウエイトリフティング(ウエートリフティング)競技・
ボウリング競技・サッカー競技・クレー射撃競技の
4競技で、1位になるなど、各選手が活躍した。
大会には、6位入賞を掲げて臨んだが、目標を上回り、
過去最高順位だった「第10回大会」
《平成29(2017)年度》の4位に並ぶ、
好成績を収めることができた。



土岐市スポーツ協会の酒井良郎会長らは、
「土岐市スポーツ協会の事務局として、
土岐市教育委員会文化スポーツ課が、
しっかりやってくれているおかげ。
よその市のスポーツ協会の関係者からは、
『なぜ土岐市は、そんなに強いのか?』と、
いつも尋ねられる。
土岐市は、各町体協・各種目協会ともに、
まとまりがあり、意識が高いからだと思う」とか、
「人口の多い・少ないもあるが、自衛官や警察官、
教員などの選手が多い市は、やはり強い。
良い選手を育てるには、良い指導者はもちろん、
良い施設も必要。
アクセスしやすい場所に、剣道場や柔道場などの
施設整備をお願いしたい」、
「団塊の世代は、まだまだ元気。
ねんりんピックではないが、シニアの部があると良い。
また、大学などで、普段はよそに住んでいても、
大会の時は、土岐市から出場する、
『ふるさと選手』を増やしたい」などと語った。
歴代最高位に並ぶ、総合第4位に入賞。
土岐市スポーツ協会から、酒井良郎会長・
松原晃正副会長・塚本六美副会長の3人が、
土岐市役所を訪れ、加藤淳司市長や、
山田恭正教育長らに、喜びを語った。



第14回岐阜県民スポーツ大会は、
公益財団法人岐阜県スポーツ協会と岐阜県が主催。
令和4(2022)年8月21日(日曜日)から、
令和5(2023)年2月6日(月曜日)まで、
可茂地区を主会場に開かれた。
岐阜県民スポーツ大会は、
新型コロナウイルス感染症対策のため、
令和3(2021)年度の「第13回大会」は中止に、
令和2(2020)年度は開催しなかった。
平成31/令和元(2019)年度の
「第12回大会」以来、3年ぶりの開催となった。



土岐市スポーツ協会は、令和2(2020)年度に、
土岐市体育協会から名称を変更。
町体協などを含め、40競技団体が加盟している。
第14回大会には、土岐市は、
43種目中23種目に、合計210人が出場。
ウエイトリフティング(ウエートリフティング)競技・
ボウリング競技・サッカー競技・クレー射撃競技の
4競技で、1位になるなど、各選手が活躍した。
大会には、6位入賞を掲げて臨んだが、目標を上回り、
過去最高順位だった「第10回大会」
《平成29(2017)年度》の4位に並ぶ、
好成績を収めることができた。



土岐市スポーツ協会の酒井良郎会長らは、
「土岐市スポーツ協会の事務局として、
土岐市教育委員会文化スポーツ課が、
しっかりやってくれているおかげ。
よその市のスポーツ協会の関係者からは、
『なぜ土岐市は、そんなに強いのか?』と、
いつも尋ねられる。
土岐市は、各町体協・各種目協会ともに、
まとまりがあり、意識が高いからだと思う」とか、
「人口の多い・少ないもあるが、自衛官や警察官、
教員などの選手が多い市は、やはり強い。
良い選手を育てるには、良い指導者はもちろん、
良い施設も必要。
アクセスしやすい場所に、剣道場や柔道場などの
施設整備をお願いしたい」、
「団塊の世代は、まだまだ元気。
ねんりんピックではないが、シニアの部があると良い。
また、大学などで、普段はよそに住んでいても、
大会の時は、土岐市から出場する、
『ふるさと選手』を増やしたい」などと語った。
