2023年03月11日 (14:27)
釜戸駅が開業120周年【記念式典でくす玉を開披】
釜戸駅の開業120周年記念式典が、
JR釜戸駅前で開かれ、
水野光二市長らが、くす玉を開披した。






釜戸駅(瑞浪市釜戸町東大島)は、
明治35(1902)年12月21日に開業。
昨年、令和4(2022)年12月に、
開業120周年を迎えた。






釜戸駅の記念式典は、瑞浪市・
釜戸町区長会(水野正区長会長)・
釜戸町まちづくり推進協議会
(足立弘文会長)・
釜戸道の駅検討委員会
(伊藤雅敏会長)が主催。
小川祐輝県議や加藤輔之市議会議長、
地元選出の福永泰子市議、
瑞浪駅の水野泰昌駅長らが出席した。



なお、開業120周年を記念し、
釜戸公民館(釜戸町)では、
写真展「釜戸駅舎築百二十周年」を、
3月末まで開いている。



また、本日は、JR釜戸駅前で、
地域クリエイティブプロジェクトチーム
「カマドキカク」が、
『カマド ビア&フード フェス』を開催。
キッチンカーなどがグルメを販売したり、
鉄道模型の運転会や、
移住・定住相談ブースを開いたりした。
JR釜戸駅前で開かれ、
水野光二市長らが、くす玉を開披した。






釜戸駅(瑞浪市釜戸町東大島)は、
明治35(1902)年12月21日に開業。
昨年、令和4(2022)年12月に、
開業120周年を迎えた。






釜戸駅の記念式典は、瑞浪市・
釜戸町区長会(水野正区長会長)・
釜戸町まちづくり推進協議会
(足立弘文会長)・
釜戸道の駅検討委員会
(伊藤雅敏会長)が主催。
小川祐輝県議や加藤輔之市議会議長、
地元選出の福永泰子市議、
瑞浪駅の水野泰昌駅長らが出席した。



なお、開業120周年を記念し、
釜戸公民館(釜戸町)では、
写真展「釜戸駅舎築百二十周年」を、
3月末まで開いている。



また、本日は、JR釜戸駅前で、
地域クリエイティブプロジェクトチーム
「カマドキカク」が、
『カマド ビア&フード フェス』を開催。
キッチンカーなどがグルメを販売したり、
鉄道模型の運転会や、
移住・定住相談ブースを開いたりした。
