2023年03月22日 (13:18)
榛葉利広市議【瑞浪市議会一般質問・令和5年3月議会】
令和5(2023)年・第1回・
瑞浪市議会定例会(3月議会)
【一般質問】

榛葉利広市議
「安心で安全な子育て環境の整備について。
現場に寄り添う伴走型支援について、
実施体制の整備と人材育成はどのようか」
民生部次長
「伴走型支援の実施主体は健康づくり課。
担当者は保健師および助産師など、
専門職が中心になっている。
今後は、先進事例を研究するとともに、
研修の受講やケース検討を重ね、
職員間での情報共有を行うことで、
職員のスキルアップを図りたい」
榛葉利広市議
「奨学金の代理返還制度を導入する
企業に対する行政からの支援制度を創設し、
学生と企業と地域社会の活性化を
図ることについて、どのように考えるか」
水野光二市長
「先進の自治体を参考・分析したい。
今後の検討課題とする」
瑞浪市議会定例会(3月議会)
【一般質問】

榛葉利広市議
「安心で安全な子育て環境の整備について。
現場に寄り添う伴走型支援について、
実施体制の整備と人材育成はどのようか」
民生部次長
「伴走型支援の実施主体は健康づくり課。
担当者は保健師および助産師など、
専門職が中心になっている。
今後は、先進事例を研究するとともに、
研修の受講やケース検討を重ね、
職員間での情報共有を行うことで、
職員のスキルアップを図りたい」
榛葉利広市議
「奨学金の代理返還制度を導入する
企業に対する行政からの支援制度を創設し、
学生と企業と地域社会の活性化を
図ることについて、どのように考えるか」
水野光二市長
「先進の自治体を参考・分析したい。
今後の検討課題とする」
