2023年05月14日 (18:06)
土岐少年少女合唱団が第51回「定期演奏会」【男子も入団を】
土岐少年少女合唱団(土本栄禎代表)と、
土岐少年少女合唱団育成会(櫻井泰伸会長)は、
「第51回・定期演奏会」を、
土岐市文化プラザ・サンホール
(土岐津町土岐口)で開いた。






土岐少年少女合唱団の創立者は、
故・松尾隆夫さん
(元・土岐市立土岐津小学校長)で、
昭和47(1972)年に結成。
昭和48(1973)年に、
第1回・定期演奏会を開催した。
結成当初は「土岐市少年少女合唱団」だったが、
昭和53(1978)年に、
「土岐少年少女合唱団」に団名を変更した。
現在の団員は、土岐市民を中心に、
3歳から大学生まで、108人。









本日の演奏会は、2部構成で進行。
第1部は「イタリア民謡」を、
第2部では合唱ミュージカル
「うらしま太郎の鬼たいじ」を披露した。
第2部の合唱ミュージカルには、
声楽家の森山孝光さん(バリトン・
瑞浪市山田町在住)が友情出演。
土岐少年少女合唱団が、
「うらしま太郎の鬼たいじ」を上演するのは、
3回目で、森山孝光さんは今回も、
「亀」役を熱演した。









普段、土岐少年少女合唱団は、
泉公民館(土岐市泉中窯町)で練習をしている。
現在、団員(52期生)を募集しており、
対象は年少から小学3年生までの男女。
土岐市外からの参加もでき、
特に男子は歓迎とのこと。









体験レッスンについての問い合わせは、
土岐少年少女合唱団の土本栄禎《さおり》代表
(TEL090─8072─3863)まで。



土岐少年少女合唱団育成会(櫻井泰伸会長)は、
「第51回・定期演奏会」を、
土岐市文化プラザ・サンホール
(土岐津町土岐口)で開いた。






土岐少年少女合唱団の創立者は、
故・松尾隆夫さん
(元・土岐市立土岐津小学校長)で、
昭和47(1972)年に結成。
昭和48(1973)年に、
第1回・定期演奏会を開催した。
結成当初は「土岐市少年少女合唱団」だったが、
昭和53(1978)年に、
「土岐少年少女合唱団」に団名を変更した。
現在の団員は、土岐市民を中心に、
3歳から大学生まで、108人。









本日の演奏会は、2部構成で進行。
第1部は「イタリア民謡」を、
第2部では合唱ミュージカル
「うらしま太郎の鬼たいじ」を披露した。
第2部の合唱ミュージカルには、
声楽家の森山孝光さん(バリトン・
瑞浪市山田町在住)が友情出演。
土岐少年少女合唱団が、
「うらしま太郎の鬼たいじ」を上演するのは、
3回目で、森山孝光さんは今回も、
「亀」役を熱演した。









普段、土岐少年少女合唱団は、
泉公民館(土岐市泉中窯町)で練習をしている。
現在、団員(52期生)を募集しており、
対象は年少から小学3年生までの男女。
土岐市外からの参加もでき、
特に男子は歓迎とのこと。









体験レッスンについての問い合わせは、
土岐少年少女合唱団の土本栄禎《さおり》代表
(TEL090─8072─3863)まで。



