2023年05月24日 (15:35)
瑞浪市交通安全サポーターに名称を変更【本年度からは男性も】
瑞浪市は「令和5(2023)年度・
瑞浪市交通安全サポーター委嘱式」を、
瑞浪市役所で開いた。


これまでは、市長を会長とする、
「瑞浪市交通安全対策協議会」が委嘱してきたが、
昨年度、令和4(2022)年度からは、
「瑞浪市」に変更。
また、園児の母親を対象としてきたが、
男女共同参画などの観点から、
本年度、令和5(2023)年度からは、
父親も対象にすることにした。
このため、「瑞浪市交通安全女性」から、
「瑞浪市交通安全サポーター」に名称を変えた。
本年度、令和5(2023)年度は、
瑞浪市内の幼児園・保育園・こども園
(計10園)から推薦された、
園児の保護者46人
(男性6人・女性40人)に委嘱。
交通安全サポーターの主な活動の1つは、
月1回、各園で開かれる、
「交通安全教室」での補助。
任期は、本日、5月24日(水曜日)から、
令和6(2024)年3月31日まで。


委嘱式では、水野光二市長が、
各園の代表者に委嘱状を手渡した。
瑞浪市交通安全サポーターを代表し、
安藤志保さん(中京こども園)が、
「交通安全のため、『愛のひと声』を掛け合い、
市民1人ひとりの
交通安全意識の高揚に努めます。
交通事故のない、安全で、
住みよいまちづくりのために、
奉仕することを誓います」などと、
『交通安全の誓い』を読み上げた。
【写真提供=瑞浪市】
瑞浪市交通安全サポーター委嘱式」を、
瑞浪市役所で開いた。


これまでは、市長を会長とする、
「瑞浪市交通安全対策協議会」が委嘱してきたが、
昨年度、令和4(2022)年度からは、
「瑞浪市」に変更。
また、園児の母親を対象としてきたが、
男女共同参画などの観点から、
本年度、令和5(2023)年度からは、
父親も対象にすることにした。
このため、「瑞浪市交通安全女性」から、
「瑞浪市交通安全サポーター」に名称を変えた。
本年度、令和5(2023)年度は、
瑞浪市内の幼児園・保育園・こども園
(計10園)から推薦された、
園児の保護者46人
(男性6人・女性40人)に委嘱。
交通安全サポーターの主な活動の1つは、
月1回、各園で開かれる、
「交通安全教室」での補助。
任期は、本日、5月24日(水曜日)から、
令和6(2024)年3月31日まで。


委嘱式では、水野光二市長が、
各園の代表者に委嘱状を手渡した。
瑞浪市交通安全サポーターを代表し、
安藤志保さん(中京こども園)が、
「交通安全のため、『愛のひと声』を掛け合い、
市民1人ひとりの
交通安全意識の高揚に努めます。
交通事故のない、安全で、
住みよいまちづくりのために、
奉仕することを誓います」などと、
『交通安全の誓い』を読み上げた。
【写真提供=瑞浪市】
