2023年06月15日 (10:28)
北谷峰二市議【土岐市議会一般質問・令和5年6月議会】
令和5(2023)年・第3回・
土岐市議会定例会(6月議会)
【一般質問】

北谷峰二市議
「ゼロカーボン推進事業について。
土岐市における進捗(しんちょく)状況
(1年前と比べ)について」
市民生活部長
「家庭用の太陽光発電設備の
設置状況について、
令和3(2021)年度における、
土岐市の累積の導入件数は2137件。
これを、令和3(2021)年度の土岐市の
全世帯数で割ると、約8・7パーセント」
北谷峰二市議
「市民バスについて。
土岐市での高齢者の自動車免許証
自主返納状況について」
市民生活部長
「土岐市内の運転免許証の返納者は、
平成31/令和元(2019)年は252件で、
令和2(2020)年は229件、
令和3(2021)年は178件、
令和4(20222)年は145件だった」
北谷峰二市議
「これからの市民バスについて。
バスではなく、小型車両にしてはどうか」
地域振興部長
「小型車両になれば、経費削減が見込め、
バスの運転手不足の解消にもつながる。
土岐市民バスのうち、『織部号』については、
平成27(2015)年から運行しており、
来年度、更新時期を迎える。
車両の選択について、ワンボックスカーの
導入についても検討したい」
土岐市議会定例会(6月議会)
【一般質問】

北谷峰二市議
「ゼロカーボン推進事業について。
土岐市における進捗(しんちょく)状況
(1年前と比べ)について」
市民生活部長
「家庭用の太陽光発電設備の
設置状況について、
令和3(2021)年度における、
土岐市の累積の導入件数は2137件。
これを、令和3(2021)年度の土岐市の
全世帯数で割ると、約8・7パーセント」
北谷峰二市議
「市民バスについて。
土岐市での高齢者の自動車免許証
自主返納状況について」
市民生活部長
「土岐市内の運転免許証の返納者は、
平成31/令和元(2019)年は252件で、
令和2(2020)年は229件、
令和3(2021)年は178件、
令和4(20222)年は145件だった」
北谷峰二市議
「これからの市民バスについて。
バスではなく、小型車両にしてはどうか」
地域振興部長
「小型車両になれば、経費削減が見込め、
バスの運転手不足の解消にもつながる。
土岐市民バスのうち、『織部号』については、
平成27(2015)年から運行しており、
来年度、更新時期を迎える。
車両の選択について、ワンボックスカーの
導入についても検討したい」
