2023年06月16日 (14:58)
安藤勝彦市議【土岐市議会一般質問・令和5年6月議会】
令和5(2023)年・第3回・
土岐市議会定例会(6月議会)
【一般質問】

安藤勝彦市議
「消防団について。
操法大会の必要性について」
消防長
「消防操法は、あらゆる動作の基本。
訓練に参加することで、
団員が安全に活動できるように行われており、
必要な行事」
安藤勝彦市議
「消防団の現状はどのようか」
消防長
「定数503人に対し、今年4月1日現在、
496人となっている。
土岐市内の企業に勤務している団員数は、
同じく今年の4月1日現在、
317人で64パーセント」
安藤勝彦市議
「消防団の存続について。
国ではなく、市単位で、
報酬の増額を検討できないか」
消防長
「確かに国の基準よりも、
高い報酬を支払っている市町はある。
検討すべき課題とさせていただく。
ただあくまでも、判断する基準は、
国の基準に合わせることになる。
特別に報酬を上げる理由が、
なかなか見付からない」
土岐市議会定例会(6月議会)
【一般質問】

安藤勝彦市議
「消防団について。
操法大会の必要性について」
消防長
「消防操法は、あらゆる動作の基本。
訓練に参加することで、
団員が安全に活動できるように行われており、
必要な行事」
安藤勝彦市議
「消防団の現状はどのようか」
消防長
「定数503人に対し、今年4月1日現在、
496人となっている。
土岐市内の企業に勤務している団員数は、
同じく今年の4月1日現在、
317人で64パーセント」
安藤勝彦市議
「消防団の存続について。
国ではなく、市単位で、
報酬の増額を検討できないか」
消防長
「確かに国の基準よりも、
高い報酬を支払っている市町はある。
検討すべき課題とさせていただく。
ただあくまでも、判断する基準は、
国の基準に合わせることになる。
特別に報酬を上げる理由が、
なかなか見付からない」
