2023年06月18日 (18:52)
端本彩乃さんが中学生の部の最優秀賞に【第44回・瑞浪市主張大会】
瑞浪市は、令和5(2023)年度
「第44回・瑞浪市主張大会」を、
瑞浪市総合文化センター(瑞浪市土岐町)・
文化ホールで開いた。



瑞浪市主張大会は、
瑞浪市青少年育成市民会議
(会長=水野光二市長)が共催。
本年度は、小学生の部に7人、
中学生の部に4人、高校生の部に3人の
計14人が登壇した。
なお、一般の部への応募は無かった。
審査員長は、三輪田幸泰市議
(瑞浪市議会総務民生文教委員長)が務めた。
本年度、令和5(2023)年度から、
小学生の部の審査は行わないことにした。
そのため、最優秀賞は決めず、
全員、優秀賞とした。



中学生の部では、瑞浪市立瑞浪中学校3年生、
端本彩乃さん(14歳・はたもとあやの)が、
最優秀賞に選ばれた。
端本彩乃さんの題目は、
『「もったいない」が未来を変える』。
料理を残す自分に対し、
「もったいない、全部食べやーよ」という、
祖母の言葉から、
食品ロスの問題に関心を持ったとし、
その解決方法を思案。
①賞味期限が近い商品から購入する。
②飲食店で、料理を食べ残した場合は、
ドギーバッグに入れて持ち帰る。
などを挙げ、
「私一人にできるのは、小さなことだけ。
けれども、きっとその積み重ねが、
未来を変えていくと信じて、
私は食品ロスの問題に向き合い続けます。
一緒に食品ロスを減らしていきませんか」と、
呼び掛けた。


端本彩乃さんは7月4日(火曜日)に開かれる、
「東濃地区出場者選考委員会」
(原稿および映像による審査)に推薦された。
ちなみに、東濃地区からは3人が、
8月3日(木曜日)に、垂井町で開かれる、
「第45回少年の主張岐阜県大会」へ出場する。


最優秀賞(★)・優秀賞(◎)の受賞者は、
次の皆さん(端本彩乃さん以外)。
【小学生の部】
◎水野光彩(明世小学校6年生・ひかり)
みんながつながる明世町


◎小木曽友理(釜戸小学校6年生・ゆうり)
恩返しできる自分になりたい!


◎小栗柚帆(日吉小学校6年生・ゆずほ)
あいさつってあったかい


◎小島愛莉(瑞浪小学校6年生・あいり)
「個性」に目を向けること


◎淺野雄大(土岐小学校6年生・
浅野雄大・ゆうだい)
温かい言葉で素敵な未来へ


◎今瀧惺音(陶小学校6年生・せおん)
だれもが暮らしやすい町へ


◎栗本雅徳(稲津小学校6年生・まさのり)
地球温暖化について思うこと


【中学生の部】
◎鈴木愛希(瑞浪南中学校3年生・あき)
言葉で伝える


◎広瀬花音(瑞浪北中学校3年生・かのん)
誰かのためにできること


◎岩島ののは(麗澤瑞浪中学校3年生)
兄より学んだこと


【高校生の部】
★嶋田まりあ(麗澤瑞浪高校2年生)
新しいことに挑戦すること


◎森友那(中京高校3年生・ゆうな)
マスクを通して見た日本人


◎山本真綺(瑞浪高校2年生・まき)
わたしがわたしらしく


「第44回・瑞浪市主張大会」を、
瑞浪市総合文化センター(瑞浪市土岐町)・
文化ホールで開いた。



瑞浪市主張大会は、
瑞浪市青少年育成市民会議
(会長=水野光二市長)が共催。
本年度は、小学生の部に7人、
中学生の部に4人、高校生の部に3人の
計14人が登壇した。
なお、一般の部への応募は無かった。
審査員長は、三輪田幸泰市議
(瑞浪市議会総務民生文教委員長)が務めた。
本年度、令和5(2023)年度から、
小学生の部の審査は行わないことにした。
そのため、最優秀賞は決めず、
全員、優秀賞とした。



中学生の部では、瑞浪市立瑞浪中学校3年生、
端本彩乃さん(14歳・はたもとあやの)が、
最優秀賞に選ばれた。
端本彩乃さんの題目は、
『「もったいない」が未来を変える』。
料理を残す自分に対し、
「もったいない、全部食べやーよ」という、
祖母の言葉から、
食品ロスの問題に関心を持ったとし、
その解決方法を思案。
①賞味期限が近い商品から購入する。
②飲食店で、料理を食べ残した場合は、
ドギーバッグに入れて持ち帰る。
などを挙げ、
「私一人にできるのは、小さなことだけ。
けれども、きっとその積み重ねが、
未来を変えていくと信じて、
私は食品ロスの問題に向き合い続けます。
一緒に食品ロスを減らしていきませんか」と、
呼び掛けた。


端本彩乃さんは7月4日(火曜日)に開かれる、
「東濃地区出場者選考委員会」
(原稿および映像による審査)に推薦された。
ちなみに、東濃地区からは3人が、
8月3日(木曜日)に、垂井町で開かれる、
「第45回少年の主張岐阜県大会」へ出場する。


最優秀賞(★)・優秀賞(◎)の受賞者は、
次の皆さん(端本彩乃さん以外)。
【小学生の部】
◎水野光彩(明世小学校6年生・ひかり)
みんながつながる明世町


◎小木曽友理(釜戸小学校6年生・ゆうり)
恩返しできる自分になりたい!


◎小栗柚帆(日吉小学校6年生・ゆずほ)
あいさつってあったかい


◎小島愛莉(瑞浪小学校6年生・あいり)
「個性」に目を向けること


◎淺野雄大(土岐小学校6年生・
浅野雄大・ゆうだい)
温かい言葉で素敵な未来へ


◎今瀧惺音(陶小学校6年生・せおん)
だれもが暮らしやすい町へ


◎栗本雅徳(稲津小学校6年生・まさのり)
地球温暖化について思うこと


【中学生の部】
◎鈴木愛希(瑞浪南中学校3年生・あき)
言葉で伝える


◎広瀬花音(瑞浪北中学校3年生・かのん)
誰かのためにできること


◎岩島ののは(麗澤瑞浪中学校3年生)
兄より学んだこと


【高校生の部】
★嶋田まりあ(麗澤瑞浪高校2年生)
新しいことに挑戦すること


◎森友那(中京高校3年生・ゆうな)
マスクを通して見た日本人


◎山本真綺(瑞浪高校2年生・まき)
わたしがわたしらしく


