2023年06月27日 (11:02)
樋田翔太市議【瑞浪市議会一般質問・令和5年6月議会】
令和5(2023)年・第2回・
瑞浪市議会定例会(6月議会)
【一般質問】

樋田翔太市議
「一般廃棄物処理基本計画について。
市民一人当たりの
ごみの排出量はどのようか」
経済部次長
「1人当たり、
令和2(2020)年度は
年間385・7キログラムで、
1日当たり1057グラム。
令和3(2021)年度は、
年間360キログラムで、
1日当たり986グラム。
令和4(2022)年度は、
年間360・7キログラムで、
1日当たり988グラム」
樋田翔太市議
「資源回収の実施状況はどのようか」
経済部次長
「平成31/令和元(2019)年度は、
11校・8回の資源回収が実施され、
市内全体で637トン。
令和4(2022)年度は、
9校・5回で208トンだった」
樋田翔太市議
「市民のリサイクル率の向上に向けて、
今後の取り組みはどのようか」
経済部次長
「本年度から、資源ごみとして、
家庭からの不用食器の回収を開始した。
令和6(2024)年度に、
市の一般廃棄物処理基本計画の
中間見直しを行う予定」
瑞浪市議会定例会(6月議会)
【一般質問】

樋田翔太市議
「一般廃棄物処理基本計画について。
市民一人当たりの
ごみの排出量はどのようか」
経済部次長
「1人当たり、
令和2(2020)年度は
年間385・7キログラムで、
1日当たり1057グラム。
令和3(2021)年度は、
年間360キログラムで、
1日当たり986グラム。
令和4(2022)年度は、
年間360・7キログラムで、
1日当たり988グラム」
樋田翔太市議
「資源回収の実施状況はどのようか」
経済部次長
「平成31/令和元(2019)年度は、
11校・8回の資源回収が実施され、
市内全体で637トン。
令和4(2022)年度は、
9校・5回で208トンだった」
樋田翔太市議
「市民のリサイクル率の向上に向けて、
今後の取り組みはどのようか」
経済部次長
「本年度から、資源ごみとして、
家庭からの不用食器の回収を開始した。
令和6(2024)年度に、
市の一般廃棄物処理基本計画の
中間見直しを行う予定」
