広告表示


2023年07月20日 (14:58)

中学1年生に緊急用ホイッスルを寄贈【多治見警察署管内商業防犯組合】

多治見警察署管内商業防犯組合は、
東濃西部3市の中学1年生に、
緊急用ホイッスル「非常用呼子笛」
(IDカード&ストラップ付き)を寄贈。
本日、7月20日(木曜日)には、
多治見警察署管内商業防犯組合土岐支部の
中根眞人支部長が、土岐市役所を訪れ、
山田恭正教育長に、土岐市分の笛、
500個を手渡した。
寄贈式には、多治見警察署生活安全課
生活安全総務係長の林武彦警部補も同席した。
01TN3_4369.jpg02TN3_4376.jpg03TN3_4365.jpg
多治見警察署管内商業防犯組合は、
古物営業の免許取得者らで組織。
自動車販売業者が多く、現在、
約170の事業所が加盟している。
04TN3_4387.jpg05TN3_4400.jpg06TN3_4410.jpg
緊急用ホイッスル(非常用呼子笛)の寄贈は、
連れ去り未然防止教育の一環として、
平成19(2007)年度から毎年、
続けている地域貢献事業。
今年は多治見市に985個を、
瑞浪市には200個を寄贈。
多治見市と瑞浪市には既に、
7月11日(火曜日)に贈った。
07TN3_4430.jpg08TN3_4434.jpg09TN3_4421.jpg
同組合土岐支部の中根眞人支部長
《なかねまひと・86歳・
株式会社中根モータース会長》は、
「笛を鳴らす事案が起きないことがベストだが、
かばんなどにぶら下げておくだけで、
子供たちの防犯意識が高まり、
犯罪抑止にもつながると思う。
また、防犯だけではなく、
災害時にも役立つと思う。
防犯ブザーと違い、電池が不要なので、
高校生や大人になっても使える。
3市の中学生が、全員所持できるように、
今後も寄贈を続けていきたい」と語った。
このページへチップを贈る
カテゴリ : 人物&団体記事のURL
プロフィール

株式会社東濃ニュース

Author:株式会社東濃ニュース
岐阜県の東濃地方にある土岐市と瑞浪市のニュースを配信。
ホームページはこちらです!

カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
広告表示



広告表示