2023年07月27日 (11:57)
瑞浪市総合計画審議会が審議会案と答申書を市長に【基本構想】
瑞浪市総合計画審議会(大宮康一会長)は、
第7次瑞浪市総合計画基本構想案を作成し、
それに伴う答申書をまとめた。
大宮康一会長(東海国立大学機構
岐阜大学地域協学センター副センター長・准教授)が、
瑞浪市役所を訪れ、水野光二市長に、
基本構想の審議会案と答申書を手渡した。




瑞浪市は「第6次瑞浪市総合計画」に基づき、
さまざまな施策を実施。
計画期間が平成26(2014)年度から、
令和5(2023)年度までのため、
次期総合計画「第7次瑞浪市総合計画」を策定する。
第7次瑞浪市総合計画の計画期間は、
令和6(2024)年度から、
令和15(2033)年度までの10年間。




瑞浪市総合計画審議会は、総合計画のうち、
「基本構想」と「基本計画」を策定するための
市長の諮問機関。
令和4(2022)年4月28日から、
令和5(2023)年7月27日まで、計9回、
審議会を開催し、意見を出し合ってきた。
※以下の画像は、答申書と
基本構想の審議会案(抜粋)。


瑞浪市は今後、審議会の意見を踏まえ、
第7次瑞浪市総合計画基本構想案を作成し、
今年の9月議会に上程。
議決を経た後、基本計画案の作成に入る。
基本計画案は、今年の12月議会に、
上程する予定。


第7次瑞浪市総合計画基本構想案を作成し、
それに伴う答申書をまとめた。
大宮康一会長(東海国立大学機構
岐阜大学地域協学センター副センター長・准教授)が、
瑞浪市役所を訪れ、水野光二市長に、
基本構想の審議会案と答申書を手渡した。




瑞浪市は「第6次瑞浪市総合計画」に基づき、
さまざまな施策を実施。
計画期間が平成26(2014)年度から、
令和5(2023)年度までのため、
次期総合計画「第7次瑞浪市総合計画」を策定する。
第7次瑞浪市総合計画の計画期間は、
令和6(2024)年度から、
令和15(2033)年度までの10年間。




瑞浪市総合計画審議会は、総合計画のうち、
「基本構想」と「基本計画」を策定するための
市長の諮問機関。
令和4(2022)年4月28日から、
令和5(2023)年7月27日まで、計9回、
審議会を開催し、意見を出し合ってきた。
※以下の画像は、答申書と
基本構想の審議会案(抜粋)。


瑞浪市は今後、審議会の意見を踏まえ、
第7次瑞浪市総合計画基本構想案を作成し、
今年の9月議会に上程。
議決を経た後、基本計画案の作成に入る。
基本計画案は、今年の12月議会に、
上程する予定。


