2023年07月28日 (13:51)
多工校D科のS42卒業生が同窓会展【妻木町のスペース岳】
「S42年度多工校卒 D科同窓会展」が、
本日、7月28日(金曜日)から、
ギャラリースペース岳
(土岐市妻木町)で始まった。
会期は8月6日(日曜日)まで。


ギャラリースペース岳のオーナーで、
洋画家の奥田幸子さん
(74歳・おくだゆきこ)は、
昭和42(1967)年度に、
岐阜県立多治見工業高校のデザイン科を卒業。
会食を楽しむ「一般的な同窓会」ではなく、
若いころに同じ学校で、創作活動や、
ものづくりに励んだことを思い起こそうと、
「作品展による同窓会」を企画した。


今展には、多治見工業高校デザイン科の
昭和42(1967)年度の卒業生79人
(男性55人・女性24人)のうち、
奥田幸子さんを含め、8人が出品。
洋画・アクリル画・陶器・布製品など、
約120点を展示している(一部、販売品あり)。
また、多治見工業高校の
元校長の水野一好さん(故人)と、
元教員の藤井義晴さん(故人)の洋画を、
それぞれ2点ずつ、特別展示。
恩師の作品も飾り、懐かしんでいる。


奥田幸子さんは、
「年齢に関係なく、趣味を持つことは、
人生を豊かにするし、プロじゃなくても、
ものづくりに励むことはできる。
今回は、闘病中の同級生を励ますとともに、
同世代へのエールとしても、
見ていただきたい」と語った。
土岐市妻木町391─4/
営業時間は午前10時から午後5時まで/
TEL0572─57─3360/
本日、7月28日(金曜日)から、
ギャラリースペース岳
(土岐市妻木町)で始まった。
会期は8月6日(日曜日)まで。


ギャラリースペース岳のオーナーで、
洋画家の奥田幸子さん
(74歳・おくだゆきこ)は、
昭和42(1967)年度に、
岐阜県立多治見工業高校のデザイン科を卒業。
会食を楽しむ「一般的な同窓会」ではなく、
若いころに同じ学校で、創作活動や、
ものづくりに励んだことを思い起こそうと、
「作品展による同窓会」を企画した。


今展には、多治見工業高校デザイン科の
昭和42(1967)年度の卒業生79人
(男性55人・女性24人)のうち、
奥田幸子さんを含め、8人が出品。
洋画・アクリル画・陶器・布製品など、
約120点を展示している(一部、販売品あり)。
また、多治見工業高校の
元校長の水野一好さん(故人)と、
元教員の藤井義晴さん(故人)の洋画を、
それぞれ2点ずつ、特別展示。
恩師の作品も飾り、懐かしんでいる。


奥田幸子さんは、
「年齢に関係なく、趣味を持つことは、
人生を豊かにするし、プロじゃなくても、
ものづくりに励むことはできる。
今回は、闘病中の同級生を励ますとともに、
同世代へのエールとしても、
見ていただきたい」と語った。
土岐市妻木町391─4/
営業時間は午前10時から午後5時まで/
TEL0572─57─3360/
