2023年08月15日 (13:11)

瑞浪市遺族連合会が戦没者追悼式【78回目の終戦記念日】

78回目の終戦記念日を迎えた本日、
瑞浪市遺族連合会(後藤吉伸会長・会員271人)は、
瑞浪市市民福祉センター「ハートピア」(樽上町)で、
戦没者追悼式を開いた。
水野光二市長や柴田幸一郎市議会副議長、
瑞浪市連合自治会の渡邉勝会長(すぐる)、
瑞浪市遺族連合会の役員ら、約20人が参列した。
01TN3_8505.jpg02TN3_8523.jpg03TN3_8539.jpg
瑞浪市遺族連合会は、昭和29(1954)年に発足。
昭和43(1968)年から、4月20日に「慰霊祭」を、
8月15日の終戦記念日には「神霊祭」(みたままつり)を、
それぞれ行っていた。
平成23(2011)年からは、
4月20日の「慰霊祭」は11月に行う「戦没者追悼式」に、
8月15日の「神霊祭」は同日に行う「戦没者追悼式」に、
それぞれ変更。
04TN3_8546.jpg05TN3_8550.jpg06TN3_8563.jpg
そのため、瑞浪市では年2回、
「戦没者追悼式」が開かれており、
8月の戦没者追悼式は瑞浪市遺族連合会が、
11月(第2日曜日)の戦没者追悼式は瑞浪市が、
それぞれ主催している。
なお、今年の瑞浪市が主催する戦没者追悼式(13回目)は、
11月12日(日曜日)を予定している。
07TN3_8570.jpg08TN3_8582.jpg09TN3_8598.jpg
かつて、ハートピアの敷地内には、護国神社があったが、
社殿を撤去し、「慰霊碑」を建立。
平成23(2011)年6月24日に「除幕式」を開いた。
慰霊碑には、日露戦争から太平洋戦争にかけて、
瑞浪市から出征し、犠牲になった、
1134人が祭られている。
10TN3_8609.jpg11TN3_8614.jpg12TN3_8622.jpg
終戦記念日には例年、
瑞浪市内11カ所の英霊塔を巡拝しているが、
今年は台風7号が上陸したため、中止にした。
献花式のみ、ハートピアで行い、施設内から、
慰霊碑に向かって、遙拝(ようはい)した。
正午には、参列者全員で黙とうをささげ、
会長や来賓らが白菊を献花した。
13TN3_8632.jpg14TN3_8637.jpg15TN3_8640.jpg
瑞浪市遺族連合会の後藤吉伸会長
(吉は土に口の異体字・土岐町・82歳・
ごとうよしのぶ)の父・登さん(のぼる)は、
昭和20(1945)年1月に、
台湾沖で戦死している。
後藤吉伸会長は、
「私たちが当然のように享受している、
平和と豊かさは、
戦争で亡くなられた方々の尊い犠牲と、
ご遺族の皆さまのご苦労の上に、
築かれたものであることを、
決して忘れてはいけません。
世界に目を向けますと、ウクライナをはじめ、
戦争が後を絶たず、尊い人命が数多く、
失われています。
このような時だからこそ、あらためて、
戦争の悲惨さと平和の尊さを深く心に刻み、
次の世代へと継承していくことが、
私たちの責務です。
恒久平和の実現に向けて、努力を続けることを、
お誓い申し上げます」と、追悼の言葉を述べた。
このページへチップを贈る
カテゴリ : 人物&団体記事のURL
プロフィール

株式会社東濃ニュース

Author:株式会社東濃ニュース
岐阜県の東濃地方にある土岐市と瑞浪市のニュースを配信。
ホームページはこちらです!

カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム