広告表示


2023年08月17日 (11:36)

土岐市遺族連合会がR5戦没者追悼式【戦没者1629人を慰霊】

土岐市遺族連合会(吉川時行会長)は、
「令和5(2023)年度・
平和祈念土岐市戦没者追悼式」を、
セラトピア土岐(土岐市土岐津町高山)の
大会議室(3階)で開いた。
本来は、78回目の「終戦記念日」だった、
おととい、8月15日(火曜日)に、
催す予定だったが、台風7号が接近していたため、
本日、8月17日(木曜日)に延期した。
01TN3_8959.jpg02TN3_8951.jpg03TN3_8943.jpg
04TN3_8963.jpg05TN3_8971.jpg06TN3_8974.jpg
土岐市には、市内8つの町ごとに、
戦没者の慰霊碑が建立されており、
以前は各町ごとに「慰霊祭」を営んでいた。
戦後70年の節目を迎えた、
平成27(2015)年に、
遺族の高齢化が進んでいることなどから、
合同による追悼式を、初めて開催した。
8町合同での追悼式は、今年で9年目。
07TN3_8980.jpg08TN3_8986.jpg09TN3_9004.jpg
10TN3_9012.jpg11TN3_9026.jpg12TN3_9016.jpg
会場では、土岐市から出征し、
太平洋戦争で犠牲となった、
1629人の戦没者を祭った。
戦没者追悼式には、遺族ら約90人が参列。
来賓として、加藤淳司市長や山内房壽県議、
西尾隆久市議会議長らが出席した。
参列者らは国歌「君が代」を斉唱し、
戦没者に黙とうをささげた。
13TN3_9045.jpg14TN3_9036.jpg15TN3_9052.jpg
16TN3_9059.jpg17TN3_9068.jpg18TN3_9075.jpg
土岐市遺族連合会の吉川時行会長
(下石町・83歳・よしかわときゆき)は、
「時代の流れは早く、終戦から78年を迎えた。
先の大戦において、土岐市では、
1629人の尊い命が祖国のためにささげられた。
残された家族は、一家の大黒柱を失い、
塗炭の苦しみと深い悲しみに耐えながら、
長い苦難の道を乗り越えてきました。
我々遺児も、年々高齢化し、先の大戦が、
一層風化する様相となってきました。
恒久平和を願い、歴史を顧みながら、
戦争の惨禍を再び繰り返さないためにも、
戦争の悲惨さ・命の尊さを、
しっかりと後の世代へ伝えていきたい」と、
追悼の言葉を述べた。
19TN3_9076.jpg20TN3_9090.jpg21TN3_9101.jpg
22TN3_9107.jpg23TN3_9111.jpg24TN3_9118.jpg
参列者全員で、唱歌「故郷(ふるさと)」を合唱。
白菊を献花し、平和への思いを新たにした。
このページへチップを贈る
カテゴリ : 人物&団体記事のURL
プロフィール

株式会社東濃ニュース

Author:株式会社東濃ニュース
岐阜県の東濃地方にある土岐市と瑞浪市のニュースを配信。
ホームページはこちらです!

カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
広告表示



広告表示