2023年09月06日 (15:24)
ブック&サイエンスフェス2023は9月10日(日)に土岐市で
「本好き集まれ!科学好き集まれ!
ブック&サイエンスフェス2023」が、
9月10日(日曜日)に、
土岐市役所・土岐市文化プラザ・
土岐市図書館で開かれる。

土岐市教育委員会と、
「土岐で科学を学ぶ日」実行委員会(実行委員長=
太田弘・土岐市教育委員会事務局長)が主催する。
もともとは「土岐ブックフェス」と、
「土岐で科学を学ぶ日」の別々の事業だったが、
相乗効果を狙い、合同イベントにした。
合同イベントとしては、昨年度、
令和4(2022)年度に引き続き、2回目。


【土岐ブックフェス】
土岐市は、令和2(2020)年度から、
「本に親しむまち 土岐市」を掲げ、
重点施策の1つとして、読書活動推進事業
(読書推進事業)を展開。
読書率の向上を目指している。
土岐市教育委員会は、その一環として、
令和2(2020)年11月22日に、
土岐市役所・土岐市文化プラザ・
土岐市図書館の3カ所で、読書イベント
「土岐ブックフェス2020
~読書が育てるまちの未来~」を開いた。
令和2(2020)年度に初開催したが、
新型コロナウイルス感染症対策のため、
令和3(2021)年度は中止。
土岐ブックフェスとしては、本年度、
令和5(2023)年度は3回目。

【土岐で科学を学ぶ日】
土岐市は、令和2(2020)年4月30日に、
核融合科学研究所などで構成する、
「大学共同利用機関法人自然科学研究機構」と、
連携協定を締結。
子供から大人まで科学に親しむ機会を創出しようと、
「科学に親しむ機会創出事業」として、
科学イベントを企画した。
国立研究開発法人日本原子力研究開発機構の
東濃地科学センターも趣旨に賛同した。
ただし、新型コロナウイルス感染症対策のため、
令和2(2020)年度と、
令和3(2021)年度は、オンライン講座
「土岐で科学を学ぶ日オンライン!」として開催。
4回目の本年度は、昨年度、
令和4(2022)年度と同様、
「オンサイトイベント」(リアルイベント)で行う。
なお、土岐市教育委員会と連携協定を結んでいる、
独立行政法人国立高等専門学校機構
岐阜工業高等専門学校も協力する。

今回のイベントの目玉は、
直木賞作家の今村翔吾さんによる特別講演会
「読書が持つ力~直木賞への道のり~」。
会場は土岐市文化プラザ・サンホール
(土岐市土岐津町土岐口)で、午後1時から。
定員は1000人(先着順・申込不要・
入場無料・土岐市外の人も聴講できる)。
ブック&サイエンスフェス2023」が、
9月10日(日曜日)に、
土岐市役所・土岐市文化プラザ・
土岐市図書館で開かれる。

土岐市教育委員会と、
「土岐で科学を学ぶ日」実行委員会(実行委員長=
太田弘・土岐市教育委員会事務局長)が主催する。
もともとは「土岐ブックフェス」と、
「土岐で科学を学ぶ日」の別々の事業だったが、
相乗効果を狙い、合同イベントにした。
合同イベントとしては、昨年度、
令和4(2022)年度に引き続き、2回目。


【土岐ブックフェス】
土岐市は、令和2(2020)年度から、
「本に親しむまち 土岐市」を掲げ、
重点施策の1つとして、読書活動推進事業
(読書推進事業)を展開。
読書率の向上を目指している。
土岐市教育委員会は、その一環として、
令和2(2020)年11月22日に、
土岐市役所・土岐市文化プラザ・
土岐市図書館の3カ所で、読書イベント
「土岐ブックフェス2020
~読書が育てるまちの未来~」を開いた。
令和2(2020)年度に初開催したが、
新型コロナウイルス感染症対策のため、
令和3(2021)年度は中止。
土岐ブックフェスとしては、本年度、
令和5(2023)年度は3回目。

【土岐で科学を学ぶ日】
土岐市は、令和2(2020)年4月30日に、
核融合科学研究所などで構成する、
「大学共同利用機関法人自然科学研究機構」と、
連携協定を締結。
子供から大人まで科学に親しむ機会を創出しようと、
「科学に親しむ機会創出事業」として、
科学イベントを企画した。
国立研究開発法人日本原子力研究開発機構の
東濃地科学センターも趣旨に賛同した。
ただし、新型コロナウイルス感染症対策のため、
令和2(2020)年度と、
令和3(2021)年度は、オンライン講座
「土岐で科学を学ぶ日オンライン!」として開催。
4回目の本年度は、昨年度、
令和4(2022)年度と同様、
「オンサイトイベント」(リアルイベント)で行う。
なお、土岐市教育委員会と連携協定を結んでいる、
独立行政法人国立高等専門学校機構
岐阜工業高等専門学校も協力する。

今回のイベントの目玉は、
直木賞作家の今村翔吾さんによる特別講演会
「読書が持つ力~直木賞への道のり~」。
会場は土岐市文化プラザ・サンホール
(土岐市土岐津町土岐口)で、午後1時から。
定員は1000人(先着順・申込不要・
入場無料・土岐市外の人も聴講できる)。
