2023年09月13日 (14:48)
第42回「陶史の森まつり」は16日(土)に【森林の重要性を知ろう】
「第42回・陶史の森まつり」が、
9月16日(土曜日)に、
陶史の森(土岐市肥田町肥田)で開かれる。
小雨決行。
荒天の場合は9月17日(日曜日)に順延。

陶史の森は昭和50(1975)年に開園。
陶史の森まつりは、
昭和55(1980)年から始まった。
自然体験や各種イベントなどを行うことで、
市民の憩いの場「陶史の森」を広くPRし、
森林の重要性や自然環境の大切さを訴えている。

平成31/令和元(2019)年は、
「第40回記念・陶史の森まつり」を開催。
令和2(2020)年と令和3(2021)年は、
新型コロナウイルス感染症対策で中止。
令和4(2022)年は「第41回」として催した。

時間は午前9時から正午まで。
まつり当日は、無料シャトルバスを運行し、
セラテクノ土岐と陶史の森を結ぶ。
問い合わせは、土岐市ネイチャーセンター
(TEL0572─59─5144)まで。
9月16日(土曜日)に、
陶史の森(土岐市肥田町肥田)で開かれる。
小雨決行。
荒天の場合は9月17日(日曜日)に順延。

陶史の森は昭和50(1975)年に開園。
陶史の森まつりは、
昭和55(1980)年から始まった。
自然体験や各種イベントなどを行うことで、
市民の憩いの場「陶史の森」を広くPRし、
森林の重要性や自然環境の大切さを訴えている。

平成31/令和元(2019)年は、
「第40回記念・陶史の森まつり」を開催。
令和2(2020)年と令和3(2021)年は、
新型コロナウイルス感染症対策で中止。
令和4(2022)年は「第41回」として催した。

時間は午前9時から正午まで。
まつり当日は、無料シャトルバスを運行し、
セラテクノ土岐と陶史の森を結ぶ。
問い合わせは、土岐市ネイチャーセンター
(TEL0572─59─5144)まで。
