2023年09月16日 (00:57)
瑞浪市がR5「市長と語る会」を開催中【直近の市政の動向を】
瑞浪市は、水野光二市長が市民と直接対話する、
「令和5(2023)年度・地域懇談会
─市長と語る会─」を開催している。
昨日、9月15日(金曜日)には、
瑞浪(小田)地区を対象に、
正宗寺会館(瑞浪市北小田町)で開いた。
地元住民をはじめ、市議や市職員、
元市職員ら、50人が参加した。



「令和5(2023)年度・地域懇談会
─市長と語る会─」の日程などについては、
「お知らせ記事」を参照。


最初に、水野光二市長が、
「直近の市政の動向について」と題し、
①統合による新病院の建設。
②瑞浪駅周辺のまちづくり
③公共施設の広域化
について、説明。



参加した市民からは、
「瑞浪市は、JA岐阜厚生連に対し、
『東濃厚生病院に診療所機能を残してほしい』と、
要望していることは分かったが、
眼科検査など、検査機能も残してほしい」とか、
「瑞浪市に小児科医が増えると、うれしい」、
「東濃5市消防指令センターを、
瑞浪市北小田町に設置するとのことだが、
運用開始後、10年もたてば、
機器が耐用年数を迎える。
システムの更新がスムーズにいく、
センターを建設してほしい」といった、
要望などが出た。



また、「将来の幸せ実現に向けて語り合おう」
をテーマにした、自由討論も実施。
「川の近くにある幼児園や小学校は、
災害時における子供たちの安全確保が心配。
新築する際は、移転を考慮してほしい」
といった意見が出た。



「令和5(2023)年度・地域懇談会
─市長と語る会─」を開催している。
昨日、9月15日(金曜日)には、
瑞浪(小田)地区を対象に、
正宗寺会館(瑞浪市北小田町)で開いた。
地元住民をはじめ、市議や市職員、
元市職員ら、50人が参加した。



「令和5(2023)年度・地域懇談会
─市長と語る会─」の日程などについては、
「お知らせ記事」を参照。


最初に、水野光二市長が、
「直近の市政の動向について」と題し、
①統合による新病院の建設。
②瑞浪駅周辺のまちづくり
③公共施設の広域化
について、説明。



参加した市民からは、
「瑞浪市は、JA岐阜厚生連に対し、
『東濃厚生病院に診療所機能を残してほしい』と、
要望していることは分かったが、
眼科検査など、検査機能も残してほしい」とか、
「瑞浪市に小児科医が増えると、うれしい」、
「東濃5市消防指令センターを、
瑞浪市北小田町に設置するとのことだが、
運用開始後、10年もたてば、
機器が耐用年数を迎える。
システムの更新がスムーズにいく、
センターを建設してほしい」といった、
要望などが出た。



また、「将来の幸せ実現に向けて語り合おう」
をテーマにした、自由討論も実施。
「川の近くにある幼児園や小学校は、
災害時における子供たちの安全確保が心配。
新築する際は、移転を考慮してほしい」
といった意見が出た。



