2023年11月05日 (13:29)
第9回みずなみ陶器まつりが盛況【4年ぶりの通常開催】
第9回「みずなみ陶器まつり」が、
瑞浪市産業振興センター《ちゃわん屋みずなみ》
(瑞浪市上平町)で開かれ、にぎわった。






瑞浪市・瑞浪商工会議所・
瑞浪陶磁器卸商業協同組合・
瑞浪陶磁器工業協同組合・
恵那陶磁器工業協同組合・瑞浪市観光協会・
瑞浪市窯業技術研究所でつくる、
「みずなみ陶器まつり実行委員会」
(実行委員長=五嶋久年・
瑞浪陶磁器卸商業協同組合理事長)が主催した。



令和2(2020)年の「第8回」は、
ECサイト「みずなみWEB陶器まつり」として、
インターネット上で開いた。
令和3(2021)年と令和4(2022)年は、
新型コロナウイルス感染症対策のため、中止。
今年、令和5(2023)年は、
4年ぶりの「リアル開催」となった。






主催事の陶磁器販売「陶器市」には、
瑞浪市内の陶磁器メーカーや陶磁器商社、
陶芸家らが14ブースを出店。
「瑞浪おいしいグルメコーナー」や、
「お茶会」(裏千家)、「クラフト展」、
「絵付け体験」などもあった。



みずなみ陶器まつり実行委員会の
五嶋久年実行委員長は、
「WEBでも開催してみたが、
やはり対面式での開催が良い。
みずなみ陶器まつりは、最初は、
『ちゃわん屋みずなみ』のために始まったが、
今では、陶磁器商社に限らず、
陶磁器メーカーやクラフト作家、飲食店、
アコースティックバンドなども一緒に、
盛り上げてくれている。
市外の人を招くことも大事だが、一番の目的は、
瑞浪市民に楽しんでもらうこと。
1日のみの開催でも続けていきたい」と語った。
瑞浪市産業振興センター《ちゃわん屋みずなみ》
(瑞浪市上平町)で開かれ、にぎわった。






瑞浪市・瑞浪商工会議所・
瑞浪陶磁器卸商業協同組合・
瑞浪陶磁器工業協同組合・
恵那陶磁器工業協同組合・瑞浪市観光協会・
瑞浪市窯業技術研究所でつくる、
「みずなみ陶器まつり実行委員会」
(実行委員長=五嶋久年・
瑞浪陶磁器卸商業協同組合理事長)が主催した。



令和2(2020)年の「第8回」は、
ECサイト「みずなみWEB陶器まつり」として、
インターネット上で開いた。
令和3(2021)年と令和4(2022)年は、
新型コロナウイルス感染症対策のため、中止。
今年、令和5(2023)年は、
4年ぶりの「リアル開催」となった。






主催事の陶磁器販売「陶器市」には、
瑞浪市内の陶磁器メーカーや陶磁器商社、
陶芸家らが14ブースを出店。
「瑞浪おいしいグルメコーナー」や、
「お茶会」(裏千家)、「クラフト展」、
「絵付け体験」などもあった。



みずなみ陶器まつり実行委員会の
五嶋久年実行委員長は、
「WEBでも開催してみたが、
やはり対面式での開催が良い。
みずなみ陶器まつりは、最初は、
『ちゃわん屋みずなみ』のために始まったが、
今では、陶磁器商社に限らず、
陶磁器メーカーやクラフト作家、飲食店、
アコースティックバンドなども一緒に、
盛り上げてくれている。
市外の人を招くことも大事だが、一番の目的は、
瑞浪市民に楽しんでもらうこと。
1日のみの開催でも続けていきたい」と語った。
