広告表示


2023年11月07日 (13:39)

岐阜県営水道が瑞浪市で防災訓練【豪雨災害による漏水事故を想定】

岐阜県営水道は、豪雨災害を想定した、
令和5(2023)年度「防災訓練」を、
瑞浪市消防本部の訓練場(瑞浪市土岐町・
瑞浪市総合消防防災センターの駐車場)で行った。
01TN3_5934.jpg02TN3_5944.jpg03TN3_5950.jpg
岐阜県営水道の給水区域は7市4町で、
東濃地域は5市
(多治見市・土岐市・瑞浪市・恵那市・中津川市)、
可茂地域は2市4町
(美濃加茂市・可児市・坂祝町・富加町・
川辺町・御嵩町)となっている。
うち7市で、会場を持ち回りながら、
防災訓練に取り組んでいる。
本年度は瑞浪市を開催地とした。
04TN3_5957.jpg05TN3_5962.jpg06TN3_5995.jpg
07TN3_6007.jpg08TN3_6035.jpg09TN3_6016.jpg
本日の訓練には、岐阜県(水道企業課・
東部広域水道事務所)の職員をはじめ、
県営水道受水市町の職員や、
瑞浪市管工事組合の組合員、
県営工業用水受水企業の社員、
岐阜県営水道応急活動ボランティア
(岐阜県営水道の退職者)ら、約100人が参加。
記録的な豪雨により、土砂災害が発生し、
県営水道および瑞浪市の水道管に、
漏水が発生したと想定した。
10TN3_6028.jpg11TN3_6039.jpg12TN3_6044.jpg
当初の計画では、
瑞浪市立土岐小学校の4年生も参加し、
「応急給水訓練」を実施する予定だったが、
「竜巻注意報」が出たため、
児童の参加は取りやめとなった。
13TN3_6049.jpg14TN3_6054.jpg15TN3_6065.jpg
管路応急復旧訓練では、水道管のメーカー
明和工業株式会社」の社員が説明。
瑞浪市管工事組合に加盟する水道業者らが、
仮設水道管の接合に取り組んだ。
16TN3_6075.jpg17TN3_6083.jpg18TN3_6098.jpg
19TN3_6103.jpg20TN3_6117_202311071535139ae.jpg21TN3_6123.jpg
漏水箇所調査訓練では、探知機器のメーカー
フジテコム株式会社」の社員が説明。
「路面音聴調査」・「相関調査」・
「鉄管探査」など、
漏水箇所を調べるための各種機器を紹介。
「クラウド型IoT遠隔漏水監視システム」や、
「遠隔水圧・流量監視システム」といった、
監視システムの導入についても提案した。
22TN3_6131.jpg23TN3_6144.jpg24TN3_6158.jpg
講評では、岐阜県都市建築部水道企業課の
高木三功県営水道災害対策監が、
「わたし自身も使ったことがあるが、
漏水探知機というのは、こつがいるため、
1回・2回程度では、使いこなすことは難しい。
受水市町の職員の皆さんも、日ごろから、
訓練をしておいていただきたい。
防災訓練でできることは限られている。
いざという時に対応できるように、
災害時を想定した、
イメージトレーニングが大事」と述べた。
このページへチップを贈る
カテゴリ : 瑞浪市記事のURL
プロフィール

株式会社東濃ニュース

Author:株式会社東濃ニュース
岐阜県の東濃地方にある土岐市と瑞浪市のニュースを配信。
ホームページはこちらです!

カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
広告表示



広告表示