2014年10月21日 (12:42)
瑞浪市議会が初の「事業評価書」を水野市長に提出
瑞浪市議会は、9月19日に、
市の事業評価を、初めて行った。
取りまとめた評価書を、本日、
水野光二市長に提出した。
事業評価の様子については、
「過去記事」を参照。
市長への提出は、市役所市長室で行われ、
山田実三議長、舘林辰郎副議長、
石川文俊議会運営委員会委員長らが出席。
山田議長が、水野市長に評価書を手渡した。



水野市長は、
「イメージだけで、発言する市議もいる。
議会の方でも、各事業について、
しっかり勉強していただき、
ある程度、同じレベル以上で、
評価してもらえれば、市としても、ありがたい。
その辺で聞いてきた話を、真に受ける市議がいる。
そうではなく、その話が本当に真実なのか、
議員活動の中で、調査していただきたい。
調査した上で、間違いないと思われた時に、
A・B・C・Dと、評価していただけたら、
こちらも、ズシッとくる」と語った。



山田議長は、
「何も知らない人が、新聞を読んだだけで、
市の批判をするというのは、避けなければいけない。
しかし、こういった事業評価を、続けていけば、
議員の方にも、力がついてくる。
市の執行部に対して、
ものをいう時に、大事な目線も養えるだろう。
600も、700もある事業のうち、
ほんの一部を、評価したにすぎないが、
市の事業に対する、考え方や取り組み方を、
議員の皆さんに、示すことができた」と述べた。



平成25(2013)年度の市事業から、
9事業を、市議会が選定。
市議会の3常任委員会が、
それぞれ所管する3事業を、評価した。
各事業と評価は、次の通り。
Aを最高に、「A・B・C・D」の順に採点。
◆総務文教委員会
【A】広報広聴活動経費
【B】夢づくり地域交付金事業
【A】図書館管理経費
◆民生福祉委員会
【A】子ども発達センター運営経費
【B】一般高齢者介護予防施策事業(1次予防事業)
【A】がん検診推進事業
◆経済建設委員会
【A】不燃物最終処分場管理経費
【A】有害鳥獣被害防止対策事業
【B】みずなみ焼等販路開拓支援事業
市の事業評価を、初めて行った。
取りまとめた評価書を、本日、
水野光二市長に提出した。
事業評価の様子については、
「過去記事」を参照。
市長への提出は、市役所市長室で行われ、
山田実三議長、舘林辰郎副議長、
石川文俊議会運営委員会委員長らが出席。
山田議長が、水野市長に評価書を手渡した。



水野市長は、
「イメージだけで、発言する市議もいる。
議会の方でも、各事業について、
しっかり勉強していただき、
ある程度、同じレベル以上で、
評価してもらえれば、市としても、ありがたい。
その辺で聞いてきた話を、真に受ける市議がいる。
そうではなく、その話が本当に真実なのか、
議員活動の中で、調査していただきたい。
調査した上で、間違いないと思われた時に、
A・B・C・Dと、評価していただけたら、
こちらも、ズシッとくる」と語った。



山田議長は、
「何も知らない人が、新聞を読んだだけで、
市の批判をするというのは、避けなければいけない。
しかし、こういった事業評価を、続けていけば、
議員の方にも、力がついてくる。
市の執行部に対して、
ものをいう時に、大事な目線も養えるだろう。
600も、700もある事業のうち、
ほんの一部を、評価したにすぎないが、
市の事業に対する、考え方や取り組み方を、
議員の皆さんに、示すことができた」と述べた。



平成25(2013)年度の市事業から、
9事業を、市議会が選定。
市議会の3常任委員会が、
それぞれ所管する3事業を、評価した。
各事業と評価は、次の通り。
Aを最高に、「A・B・C・D」の順に採点。
◆総務文教委員会
【A】広報広聴活動経費
【B】夢づくり地域交付金事業
【A】図書館管理経費
◆民生福祉委員会
【A】子ども発達センター運営経費
【B】一般高齢者介護予防施策事業(1次予防事業)
【A】がん検診推進事業
◆経済建設委員会
【A】不燃物最終処分場管理経費
【A】有害鳥獣被害防止対策事業
【B】みずなみ焼等販路開拓支援事業
