2015年04月30日 (15:27)

土岐市図書館が石原進氏の絵画を【郷土資料解説サービスも開始】

土岐市図書館(土岐津町土岐口)は、
本日から、
石原進さんの絵画の常設展示を開始。
また、5月7日(木曜日)からは、
「郷土資料解説サービス」も、始める。
04DSC_2993_201504301446359a9.jpg
石原進さん
(埼玉県さいたま市、72歳)は、
土岐市出身の日本画家で、日展会員。
昨年12月には、
個展「石原進 日本画 郷土展」を、
セラトピア土岐で開催した。

常設展示される絵画は、計3点で、
すべて、図書館3階の壁面に飾った。
作品は、
「紅舞」(べにまい・150号縦・
2002年制作・第34回日展出品・土岐市寄託)、
01DSC_3043.jpg
「樹蔭」(じゅいん・50号角・
1989年制作・第24回日春展出品・土岐市寄贈)、
02DSC_3005.jpg
「臥龍桜」(がりゅうざくら・50号横・
2003年制作・土岐市寄託)の3点。
03DSC_3018.jpg
今回の絵画で、
土岐市に寄託された作品としては、計30点目、
土岐市が購入・
土岐市に寄贈された作品としては、計14点目。
05DSC_3026_2015043014473739d.jpg06DSC_3023.jpg
5月7日(木曜日)から始まる、
「郷土資料解説サービス」は、
豊富な郷土資料などを利用した、
“課題解決支援サービス”を、提供するもの。
担当するのは、元土岐市職員で、
郷土史家の加藤勝史さん
(土岐口中町、66歳、かつし)。
加藤さんは、土岐市の日日雇用職員として、
毎週木曜日の午前10時から午後5時まで、
図書館に常駐。
土岐市の歴史などを知りたい利用者に、
郷土資料を選んであげたり、
古文書の解読のお手伝いをしたりする。
07DSC_3057.jpg
保護司でもある加藤勝史さんは、
「これまでは、土岐市の歴史が知りたくても、
どこに行けばいいのか、誰に聞けばいいのか、
分かりにくかったと思う。
今後は、郷土史を学びたい市民の皆さんに、
的確なアドバイスができるように努めたい。
大人に限らず、小・中学生の皆さんも、
どんどん質問してほしい」と語った。

問い合わせは、土岐市図書館
(TEL0572─55─1253)まで。
このページへチップを贈る
カテゴリ : 土岐市記事のURL
プロフィール

株式会社東濃ニュース

Author:株式会社東濃ニュース
岐阜県の東濃地方にある土岐市と瑞浪市のニュースを配信。
ホームページはこちらです!

カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム