2015年09月26日 (00:29)
9月28日(月)から作業再開へ【核融研が火災事故の最終報告】
核融合科学研究所
(土岐市下石町、竹入康彦所長)は、
今年の8月4日(火曜日)に、
同研究所大型ヘリカル実験棟の
ヘリウム液化冷凍機室内で発生した、
火災について、
「最終報告」を、公表した。









火災については、「過去記事」を参照。
※最終報告の画像については、弊社が、
『PDF』を変換し、背景色を追加したもの。
最終報告は、9月24日(木曜日)付で、
核融研の「火災事故対策委員会」が、
まとめたもの。




9月9日・9月10日・9月13日に開いた、
「地元説明会」などを受けて、
9月11日と9月16日に、
「火災事故対策委員会」を開催。
作業を安全に、
再開するための火災事故対策について、
最終報告を、取りまとめた。
最終報告は、9月24日に、
岐阜県と地元3市(土岐市・多治見市・瑞浪市)に、
提出したとのこと。






核融合科学研究所では、火災事故の発生後、
大型ヘリカル実験棟の
メンテナンス工事などの作業については、
安全確保に必要な一部の点検・作業以外、
すべての作業を、中止していた。
岐阜県は、9月25日(金曜日)に、
作業再開の受け入れを、表明。
核融合科学研究所は、
9月28日(月曜日)から、順次、
作業を再開すると、発表した。
(土岐市下石町、竹入康彦所長)は、
今年の8月4日(火曜日)に、
同研究所大型ヘリカル実験棟の
ヘリウム液化冷凍機室内で発生した、
火災について、
「最終報告」を、公表した。









火災については、「過去記事」を参照。
※最終報告の画像については、弊社が、
『PDF』を変換し、背景色を追加したもの。
最終報告は、9月24日(木曜日)付で、
核融研の「火災事故対策委員会」が、
まとめたもの。




9月9日・9月10日・9月13日に開いた、
「地元説明会」などを受けて、
9月11日と9月16日に、
「火災事故対策委員会」を開催。
作業を安全に、
再開するための火災事故対策について、
最終報告を、取りまとめた。
最終報告は、9月24日に、
岐阜県と地元3市(土岐市・多治見市・瑞浪市)に、
提出したとのこと。






核融合科学研究所では、火災事故の発生後、
大型ヘリカル実験棟の
メンテナンス工事などの作業については、
安全確保に必要な一部の点検・作業以外、
すべての作業を、中止していた。
岐阜県は、9月25日(金曜日)に、
作業再開の受け入れを、表明。
核融合科学研究所は、
9月28日(月曜日)から、順次、
作業を再開すると、発表した。
