2015年11月02日 (10:45)
明日3日(火)に東濃地震研の木股文昭さんが登壇【核融研】
核融合科学研究所
(土岐市下石町、竹入康彦所長)は、
明日、11月3日(火曜日)に、
土岐市土岐津町のセラトピア土岐で、
「市民学術講演会」を開く。
入場無料で、事前申し込み不要。
定員は、140人(先着順)。

「第25回・国際土岐コンファレンス」
(11月3日~11月6日開催)の一環として、
東濃西部3市の市民を、主に対象にした、
学術講演会を開く。

講師は、
『東濃地震科学研究所』(瑞浪市明世町)の
副首席主任研究員、木股文昭さん
(土岐市肥田町出身、67歳、ふみあき)。
演題は、
「火山噴火のメカニズムと
その予知研究の現状
~御嶽山におけるケーススタディー~」。

開場は、午後1時30分。
開演は、午後2時。
問い合わせは、核融合科学研究所
(TEL0572─58─2042)まで。
(土岐市下石町、竹入康彦所長)は、
明日、11月3日(火曜日)に、
土岐市土岐津町のセラトピア土岐で、
「市民学術講演会」を開く。
入場無料で、事前申し込み不要。
定員は、140人(先着順)。

「第25回・国際土岐コンファレンス」
(11月3日~11月6日開催)の一環として、
東濃西部3市の市民を、主に対象にした、
学術講演会を開く。

講師は、
『東濃地震科学研究所』(瑞浪市明世町)の
副首席主任研究員、木股文昭さん
(土岐市肥田町出身、67歳、ふみあき)。
演題は、
「火山噴火のメカニズムと
その予知研究の現状
~御嶽山におけるケーススタディー~」。

開場は、午後1時30分。
開演は、午後2時。
問い合わせは、核融合科学研究所
(TEL0572─58─2042)まで。
