2016年06月17日 (13:35)
【瑞浪市議会一般質問】渡邉康弘市議【H28・6】
平成28年第3回瑞浪市議会定例会
【一般質問】

渡邉康弘市議
「スポーツ環境の整備について。
市内のスポーツ環境を活用した、
スポーツ推進を行っては、どうか」
教育委員会事務局長
「瑞浪市内には、
公共のスポーツ施設として、
市民体育館や市民競技場などが、9施設。
学校開放による、
小・中学校の体育館が、12施設ある。
利用状況は、
平成26(2014)年度は、
26万9479人で、
平成27(2015)年度は、
29万3495人だった。
民間のスポーツ施設としては、
ゴルフ場が13施設、
スポーツクラブが1施設ある。
本年度は、市内のゴルフ場を借りて、
瑞浪市教育委員会の主催による、
『スナッグゴルフ教室』の開催を、
計画している」
渡邉康弘市議
「小・中学生のスポーツの現状は、
どのようか」
教育委員会事務局次長
「平成28年4月の時点では、
小学生が活動する、スポーツ少年団は、
6種目あり、登録団体は18団体。
中学生が行う部活動は、9種目ある。
中学校5校のスポーツ関係の部活動は、
総計で43部活ある。
土日を中心に活動する、クラブ活動は、
昨年度は9種目あった。
クラブ活動のうち、スポーツ系のクラブ数は、
42団体あった」
渡邉康弘市議
「生涯スポーツの拡充について、
どのように考えるか」
教育長
「近年、スポーツに対する、
市民のニーズは、
ますます多様化している。
また、健康づくりへの志向が、
一層、強くなってきている。
こうした市民のニーズに、
的確に応えていくことが、
生涯スポーツの拡充につながると、考える。
なお、本年度は、
14回目の『トップアスリート交流事業』として、
サッカーを計画している」
【一般質問】

渡邉康弘市議
「スポーツ環境の整備について。
市内のスポーツ環境を活用した、
スポーツ推進を行っては、どうか」
教育委員会事務局長
「瑞浪市内には、
公共のスポーツ施設として、
市民体育館や市民競技場などが、9施設。
学校開放による、
小・中学校の体育館が、12施設ある。
利用状況は、
平成26(2014)年度は、
26万9479人で、
平成27(2015)年度は、
29万3495人だった。
民間のスポーツ施設としては、
ゴルフ場が13施設、
スポーツクラブが1施設ある。
本年度は、市内のゴルフ場を借りて、
瑞浪市教育委員会の主催による、
『スナッグゴルフ教室』の開催を、
計画している」
渡邉康弘市議
「小・中学生のスポーツの現状は、
どのようか」
教育委員会事務局次長
「平成28年4月の時点では、
小学生が活動する、スポーツ少年団は、
6種目あり、登録団体は18団体。
中学生が行う部活動は、9種目ある。
中学校5校のスポーツ関係の部活動は、
総計で43部活ある。
土日を中心に活動する、クラブ活動は、
昨年度は9種目あった。
クラブ活動のうち、スポーツ系のクラブ数は、
42団体あった」
渡邉康弘市議
「生涯スポーツの拡充について、
どのように考えるか」
教育長
「近年、スポーツに対する、
市民のニーズは、
ますます多様化している。
また、健康づくりへの志向が、
一層、強くなってきている。
こうした市民のニーズに、
的確に応えていくことが、
生涯スポーツの拡充につながると、考える。
なお、本年度は、
14回目の『トップアスリート交流事業』として、
サッカーを計画している」
