広告表示


2016年08月07日 (20:29)

「ねん☆どぶ」がグランプリに輝く【第19回クレイオブジェコンテスト】

第57回・瑞浪美濃源氏七夕まつり
(実行委員長=鷲尾賢一郎瑞浪商工会議所会頭)が、
8月5日(金曜日)から、
8月7日(日曜日)までの3日間、
JR瑞浪駅前周辺を主会場に開かれた。
七夕まつりの主事業の1つ、
「みずなみ陶土フェスタ2016」の様子を、
写真で振り返る。

第19回クレイオブジェコンテスト
下の写真は、本日、8月7日(日曜日)の
午前6時40分ごろに撮影。
8月5日(金曜日)の正午から、
8月7日(日曜日)の正午までの48時間、
陶土と格闘しながら、巨大なオブジェを制作した。
01DSC_3124.jpg02DSC_3128.jpg03DSC_3131_2016080719491918e.jpg
04DSC_3133.jpg05DSC_3135.jpg06DSC_3138.jpg
07DSC_3141.jpg08DSC_3145.jpg09DSC_3148.jpg
10DSC_3149.jpg11DSC_3151.jpg12DSC_3152.jpg
13DSC_3154.jpg14DSC_3157.jpg15DSC_3160.jpg
【左官技法「ひかるドロだんご」】
本日、7日(日曜日)のみ行われた、
光る泥団子(ぴかぴか団子)づくりのコーナー。
小倉左官店」(瑞浪市日吉町)の職人が指導。
子供たちが夢中になって、磨いていた。
16DSC_3777.jpg17DSC_3779.jpg18DSC_3781.jpg
【クレイオブジェコンテストJr.(ジュニア)】
小学生以下の子供たちが、
昨日、8月6日(土曜日)に制作。
本日、8月7日(日曜日)には、
表彰式が、駅前広場で開かれた。
入選・入賞・市長賞(最高賞)の順。
市長賞を手渡したのは、勝康弘副市長。
19DSC_3168.jpg20DSC_3383.jpg21DSC_3385_201608071951221b0.jpg
22DSC_3397.jpg23DSC_3406.jpg24DSC_3417.jpg
25DSC_3165.jpg26DSC_3424.jpg27DSC_3428.jpg
【第19回クレイオブジェコンテスト】
東京都・京都府・
静岡県・愛知県・岐阜県の1都1府3県から、
13チーム・計102人が出場した。
本日、8月7日(日曜日)には、
表彰式が、駅前広場で開かれた。
下の写真は、
「感動賞」(賞金5万円、1チーム)・
「審査員特別賞」(賞金1万円、7チーム)・
「会頭賞」(賞金10万円、1チーム)・
「グランプリ」(賞金80万円、1チーム)の順。
28DSC_3434.jpg29DSC_3442.jpg30DSC_3452.jpg
31DSC_3456.jpg32DSC_3460.jpg33DSC_3463.jpg
34DSC_3464.jpg35DSC_3473.jpg36DSC_3486.jpg
37DSC_3501.jpg38DSC_3509.jpg39DSC_3518.jpg
40DSC_3524.jpg41DSC_3525.jpg42DSC_3529.jpg
今年のグランプリは、
チーム名「ねん☆どぶ」(田淵裕基代表)による、
作品名『祭囃子が聞こえるか』。
43DSC_3530.jpg44DSC_3544.jpg45DSC_3553.jpg
このページへチップを贈る
カテゴリ : 瑞浪市記事のURL
プロフィール

株式会社東濃ニュース

Author:株式会社東濃ニュース
岐阜県の東濃地方にある土岐市と瑞浪市のニュースを配信。
ホームページはこちらです!

カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
広告表示



広告表示