2016年11月21日 (13:25)
花園保育園が手作りカレンダーを贈る【勤労感謝の心を】
花園保育園(土岐市土岐津町土岐口、
園長=河村一正・廣福寺住職)の園児が、
カレンダーを手作りした。
23日(水曜日)の「勤労感謝の日」を前に、
本日、土岐市役所と土岐津交番に贈った。






日ごろの感謝の気持ちを伝えようと、
38年ほど前から、
同園の恒例行事として、行っている。
今年は、4歳児58人と5歳児45人が、
1カ月ほど掛けて、制作。
カレンダーは、A2サイズで、
2カ月分を1枚にし、季節の行事などを、
折り紙やクレヨンで、表現した。






最初に、土岐市役所を訪れ、
代表の園児らが、水野龍雄市民部長に手渡した。
水野龍雄市民部長は、
「昨年いただいたカレンダーは、
市役所1階のロビーに、飾ってあります。
市役所には、多くの市民がいらっしゃるので、
その人たちにも、見てもらいます。
これから寒くなりますが、
外で元気に遊んでくれると、うれしいです。
今日は、ありがとうございました」と、
お礼を述べた。






続いて、土岐津交番へ移動。
園児らは、
「いつも、ありがとうございます」と、
元気よく叫びながら、
川島英樹交番長に手渡した。
川島英樹交番長は、お礼として、
反射するキーホルダーとシールを、
園児にプレゼントした。
園児らは、パトカーに乗ったり、
白バイにまたがったりして、
記念写真を撮った。






なお、11月18日(金曜日)には、
花園保育園で、「防災訓練」を実施。
その際、訓練を指導した、
土岐市消防本部の職員にも、
カレンダーを贈った。
ちなみに、水野龍雄市民部長は、
花園保育園の卒園生。
園長=河村一正・廣福寺住職)の園児が、
カレンダーを手作りした。
23日(水曜日)の「勤労感謝の日」を前に、
本日、土岐市役所と土岐津交番に贈った。






日ごろの感謝の気持ちを伝えようと、
38年ほど前から、
同園の恒例行事として、行っている。
今年は、4歳児58人と5歳児45人が、
1カ月ほど掛けて、制作。
カレンダーは、A2サイズで、
2カ月分を1枚にし、季節の行事などを、
折り紙やクレヨンで、表現した。






最初に、土岐市役所を訪れ、
代表の園児らが、水野龍雄市民部長に手渡した。
水野龍雄市民部長は、
「昨年いただいたカレンダーは、
市役所1階のロビーに、飾ってあります。
市役所には、多くの市民がいらっしゃるので、
その人たちにも、見てもらいます。
これから寒くなりますが、
外で元気に遊んでくれると、うれしいです。
今日は、ありがとうございました」と、
お礼を述べた。






続いて、土岐津交番へ移動。
園児らは、
「いつも、ありがとうございます」と、
元気よく叫びながら、
川島英樹交番長に手渡した。
川島英樹交番長は、お礼として、
反射するキーホルダーとシールを、
園児にプレゼントした。
園児らは、パトカーに乗ったり、
白バイにまたがったりして、
記念写真を撮った。






なお、11月18日(金曜日)には、
花園保育園で、「防災訓練」を実施。
その際、訓練を指導した、
土岐市消防本部の職員にも、
カレンダーを贈った。
ちなみに、水野龍雄市民部長は、
花園保育園の卒園生。
