2017年08月03日 (00:32)
第58回瑞浪美濃源氏七夕まつりは4日(金)から
第58回・瑞浪美濃源氏七夕まつり
(実行委員長=鷲尾賢一郎瑞浪商工会議所会頭)が、
8月4日(金曜日)から、
8月6日(日曜日)までの3日間、
JR瑞浪駅前周辺を主会場に開かれる。
七夕まつりについての問い合わせは、
瑞浪商工会議所
(TEL0572─67─2222)まで。
まつり開催中の問い合わせは、
みずなみ駅前ふれあい館
(TEL0572─67─2623)まで。

【バサラ大演舞】
全国各地から集まった、バサラの踊り子が、
「ストリート演舞」や「ステージ演舞」、
「パレード演舞」などを繰り広げる。
延べ3日間で、
73チーム・3844人が出演する予定。
バサラ瑞浪の「サイト」へ。



【みずなみ祈願大花火大会】
◎8月5日(土曜日)午後7時30分から、
打ち上げ開始(約45分・予定)。
瑞浪市総合文化センター前の土岐川河川敷、
「土岐川特設会場」で、3000発以上を打ち上げる。
5日(土曜日)は、「無料シャトルバス」が運行する
《雨天で、翌日6日(日曜日)に、
順延となった場合は、運行しない》。
瑞浪中央公園(北小田町)の臨時駐車場と、
花火会場(徒歩2分の場所)とを結び、送迎を行う。
運行時間は、午後5時から午後10時まで。
花火大会についての問い合わせは、
一般社団法人「瑞浪青年会議所」
(TEL0572─67─1637)まで。

下の映像は、
おととしの「みずなみ祈願大花火大会」の様子。
【みずなみ陶土フェスタ2017・
第20回クレイオブジェコンテスト】
京都府・愛知県・岐阜県の1府2県から、
11チーム・計約80人が出場する。
クレイオブジェコンテストの「お知らせ記事」へ。
昨年の「過去記事①」・「過去記事②」へ。


【第27回美濃源氏フォーラム2017】
◎8月5日(土曜日)午後1時30分から。
①講演「明智光秀の『本能寺の変』に至る根拠を解読」
講師=明智憲三郎さん(明智光秀子孫)
②講演「将軍義詮と鎌倉公方基氏の死」
講師=谷口研語さん(元・法政大学講師)
会場:ホワイトスクエア
(瑞浪市寺河戸町1238─2・井澤商店内)
会費:1000円
申し込み・問い合わせは、
美濃源氏フォーラム事務局本部
(TEL0572─68─3143)まで。
【下の写真は、美濃源氏フォーラム提供】


(実行委員長=鷲尾賢一郎瑞浪商工会議所会頭)が、
8月4日(金曜日)から、
8月6日(日曜日)までの3日間、
JR瑞浪駅前周辺を主会場に開かれる。
七夕まつりについての問い合わせは、
瑞浪商工会議所
(TEL0572─67─2222)まで。
まつり開催中の問い合わせは、
みずなみ駅前ふれあい館
(TEL0572─67─2623)まで。

【バサラ大演舞】
全国各地から集まった、バサラの踊り子が、
「ストリート演舞」や「ステージ演舞」、
「パレード演舞」などを繰り広げる。
延べ3日間で、
73チーム・3844人が出演する予定。
バサラ瑞浪の「サイト」へ。



【みずなみ祈願大花火大会】
◎8月5日(土曜日)午後7時30分から、
打ち上げ開始(約45分・予定)。
瑞浪市総合文化センター前の土岐川河川敷、
「土岐川特設会場」で、3000発以上を打ち上げる。
5日(土曜日)は、「無料シャトルバス」が運行する
《雨天で、翌日6日(日曜日)に、
順延となった場合は、運行しない》。
瑞浪中央公園(北小田町)の臨時駐車場と、
花火会場(徒歩2分の場所)とを結び、送迎を行う。
運行時間は、午後5時から午後10時まで。
花火大会についての問い合わせは、
一般社団法人「瑞浪青年会議所」
(TEL0572─67─1637)まで。

下の映像は、
おととしの「みずなみ祈願大花火大会」の様子。
【みずなみ陶土フェスタ2017・
第20回クレイオブジェコンテスト】
京都府・愛知県・岐阜県の1府2県から、
11チーム・計約80人が出場する。
クレイオブジェコンテストの「お知らせ記事」へ。
昨年の「過去記事①」・「過去記事②」へ。


【第27回美濃源氏フォーラム2017】
◎8月5日(土曜日)午後1時30分から。
①講演「明智光秀の『本能寺の変』に至る根拠を解読」
講師=明智憲三郎さん(明智光秀子孫)
②講演「将軍義詮と鎌倉公方基氏の死」
講師=谷口研語さん(元・法政大学講師)
会場:ホワイトスクエア
(瑞浪市寺河戸町1238─2・井澤商店内)
会費:1000円
申し込み・問い合わせは、
美濃源氏フォーラム事務局本部
(TEL0572─68─3143)まで。
【下の写真は、美濃源氏フォーラム提供】


