2017年12月03日 (16:45)
瑞浪恵那道路が着工【合唱とバサラでお祝い】
国土交通省中部地方整備局
多治見砂防国道事務所(綱川浩章所長)・
瑞浪市(水野光二市長)・
恵那市(小坂喬峰市長)は、
瑞浪市土岐町地内、国道19号鶴城交差点付近で、
国道19号瑞浪恵那道路(瑞浪~恵那武並)の
「着工式」を開いた。






古屋圭司衆議院議員・
渡辺猛之参議院議員・
大野泰正参議院議員をはじめ、
瑞浪市と恵那市の県議・市議・地元住民ら、
約170人が出席し、工事の開始を祝った。






瑞浪恵那道路については、
平成26(2014)年4月に、
瑞浪市土岐町と恵那市長島町を結ぶ、
全長12・5キロ
(瑞浪市6・8キロ、恵那市5・7キロ)が、
「都市計画決定」された。






今回は、そのうちの一部区間で、
瑞浪市土岐町の「鶴城交差点」から、
恵那市武並町の「国道418号」までの
延長8・2キロ。
事業費は、245億円。
そのうち、平成27(2015)年度から、
平成29(2017)年度までが、計8億円。
延長8・2キロのうち、
瑞浪市側から、工事を開始するが、
「道路予備設計」や「用地買収」が、
一部区間しか、終わっていないため、
道路工事と並行しながら、進める。
完成年度は未定。






着工式では、
中部地方整備局の塚原浩一局長が、
「当地域内の国道19号は、
東濃地域内の都市間では、唯一の2車線区間。
正面衝突事故の発生割合が、非常に高く、
釜戸町交差点を中心に、交通渋滞も、
大変発生している。
瑞浪恵那道路の早急な整備については、
多くの地域住民から、要望をいただいた。
平成27(2015)年度の事業化以降、
新たな自動車部品工場の進出や、
恵那西工業団地の開発が進むなど、
既に、ストック効果が表れている。
私たち国土交通省としては、
さまざまな課題を解消するとともに、
地域のストック効果の早期発現のため、
関係機関と連携していきます。
瑞浪恵那道路の早期開通に向けて、
しっかりと、事業を推進します」と、
式辞を述べた。






鍬入れ式(くわいれしき)では、
国会議員や両市の市長らが、
「えい、えい、えい」の掛け声に合わせて、
くわを入れ、工事の安全などを祈った。






着工式後には、「記念イベント」を実施。
恵那市立明智中学校の3年生、
36人が登場し、合唱を披露した。
「名づけられた葉」と、
「証(あかし)」の2曲を、力強く歌った。
また、バサラ瑞浪は、踊り子24人が出演。
「おかみさんソーラン2017」と、
「おかみサンバ」の2曲に合わせて、
元気いっぱいの踊りを披露した。


多治見砂防国道事務所(綱川浩章所長)・
瑞浪市(水野光二市長)・
恵那市(小坂喬峰市長)は、
瑞浪市土岐町地内、国道19号鶴城交差点付近で、
国道19号瑞浪恵那道路(瑞浪~恵那武並)の
「着工式」を開いた。






古屋圭司衆議院議員・
渡辺猛之参議院議員・
大野泰正参議院議員をはじめ、
瑞浪市と恵那市の県議・市議・地元住民ら、
約170人が出席し、工事の開始を祝った。






瑞浪恵那道路については、
平成26(2014)年4月に、
瑞浪市土岐町と恵那市長島町を結ぶ、
全長12・5キロ
(瑞浪市6・8キロ、恵那市5・7キロ)が、
「都市計画決定」された。






今回は、そのうちの一部区間で、
瑞浪市土岐町の「鶴城交差点」から、
恵那市武並町の「国道418号」までの
延長8・2キロ。
事業費は、245億円。
そのうち、平成27(2015)年度から、
平成29(2017)年度までが、計8億円。
延長8・2キロのうち、
瑞浪市側から、工事を開始するが、
「道路予備設計」や「用地買収」が、
一部区間しか、終わっていないため、
道路工事と並行しながら、進める。
完成年度は未定。






着工式では、
中部地方整備局の塚原浩一局長が、
「当地域内の国道19号は、
東濃地域内の都市間では、唯一の2車線区間。
正面衝突事故の発生割合が、非常に高く、
釜戸町交差点を中心に、交通渋滞も、
大変発生している。
瑞浪恵那道路の早急な整備については、
多くの地域住民から、要望をいただいた。
平成27(2015)年度の事業化以降、
新たな自動車部品工場の進出や、
恵那西工業団地の開発が進むなど、
既に、ストック効果が表れている。
私たち国土交通省としては、
さまざまな課題を解消するとともに、
地域のストック効果の早期発現のため、
関係機関と連携していきます。
瑞浪恵那道路の早期開通に向けて、
しっかりと、事業を推進します」と、
式辞を述べた。






鍬入れ式(くわいれしき)では、
国会議員や両市の市長らが、
「えい、えい、えい」の掛け声に合わせて、
くわを入れ、工事の安全などを祈った。






着工式後には、「記念イベント」を実施。
恵那市立明智中学校の3年生、
36人が登場し、合唱を披露した。
「名づけられた葉」と、
「証(あかし)」の2曲を、力強く歌った。
また、バサラ瑞浪は、踊り子24人が出演。
「おかみさんソーラン2017」と、
「おかみサンバ」の2曲に合わせて、
元気いっぱいの踊りを披露した。


