アマゾン-工具


2013年02月28日 (18:13)

「織部大賞」は南国市の西田宣生さん

第25回土岐市織部の日記念事業
「第6回現代茶陶展」の審査が、
セラトピア土岐で行われた。
最高賞の「TOKI織部大賞」には、
高知県南国市在住の陶芸家、
西田宣生さん(のぶお、37歳)が選ばれた。
作品名は、「碧の器」(あおのうつわ)。


「TOKI織部優秀賞」には、
宮島正志さん(東京都北区、59歳)の
「粒彩線条紋の茶器」、

中村裕さん(北海道札幌市、58歳)の
「一樹雪原水指『朝やけ』」、

林友加さん(岐阜県土岐市、41歳)の
「鼠志野茶埦」が、それぞれ選ばれた。

今回は、
応募点数が、349点(前回380点)で、
応募実人数は、265人(前回280人)だった。
全国35都道府県から応募があり、
男女比は、男性212人、女性53人。
応募者の最年少は21歳で、
最高齢は87歳だった。

審査は、
林屋晴三(東京国立博物館名誉館員・
菊池寛実記念 智美術館館長)、
鈴木藏(重要無形文化財「志野」保持者)、
榎本徹(岐阜県現代陶芸美術館館長)、
伊藤嘉章(東京国立博物館学芸研究部長)の
4氏が務めた(審査員長は林屋さん)。
「TOKI織部奨励賞」の受賞者は、次の皆さん。
椿敏幸(神奈川県横浜市、43歳)
「継接手茶盌」

新学(三重県伊賀市、40歳)
「伊賀鎬茶盌」

堺克弘(岐阜県瑞浪市、37歳)
「コラージュなボウル」

安藤千都勢(岐阜県土岐市、53歳)
「三色すみれ」

三浦千穂(愛知県江南市、42歳)
「蛍手振出」

なお、展示会は、
4月13日(土)から4月21日(日)まで、
セラトピア土岐の小ホールで開かれる。
このページへチップを贈る
カテゴリ : 土岐市記事のURL
プロフィール

株式会社東濃ニュース

Author:株式会社東濃ニュース
岐阜県の東濃地方にある土岐市と瑞浪市のニュースを配信。
ホームページはこちらです!

カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム