2019年01月24日 (17:42)
県文化財の指定書伝達式とミナモ賞の市長報告会【美濃歌舞伎保存会】
岐阜県重要有形民俗文化財になった、
「美濃の地歌舞伎衣裳」の指定書伝達式と、
「清流ミナモ賞」を受賞した、
美濃歌舞伎保存会による市長報告会が、
瑞浪市役所で開かれた。
美濃歌舞伎保存会の小栗榮輝会長と、
美濃歌舞伎博物館「相生座」
(瑞浪市日吉町・あいおいざ)の
小栗幸江館長夫妻が、市役所を訪れた。






美濃の地歌舞伎衣裳については、
「過去記事」を参照。
指定された「美濃の地歌舞伎衣裳」は、
9点で、美濃歌舞伎保存会が所有し、
ミュージアム中仙道(小栗幸江館長)にある。
指定日は昨年、
平成30(2018)年12月21日付。
指定書伝達式では、平林道博教育長が、
小栗榮輝会長に、指定書を手渡した。






清流ミナモ賞については、
「過去記事」を参照。
清流ミナモ賞の受賞は、
瑞浪市の団体としては、初めて。






小栗榮輝会長・小栗幸江館長は、
水野光二市長・平林道博教育長に、
「まだほかに、素晴らしい衣装が、6点ほどあるので、
まずは、市の文化財として、追加申請したい。
文化財の指定を受けた衣装は、使ったり、
貸し出したりすることはできないし、
現代人にとっては、サイズが小さい。
刺繍(ししゅう)の専門家と知り合えたので、
今年の4月からは、レプリカの制作を進めたい」とか、
「歌舞伎の衣装だけで、約3000点。
紐(ひも)など、小物も含めると、
約4200点を所有している。
演目ごとに、使用する衣装や化粧の仕方などが、
一覧で分かるように、デジタル化も進めていきたい。
現在、地歌舞伎ひろめ隊には、
市職員や金融機関の職員ら、15人ほどが、
メンバーになってくれた。
他県からも、出演依頼の引き合いがきている。
NHKの大河ドラマ『麒麟がくる』を盛り上げ、
地歌舞伎をPRするためにも、今年の公演では、
明智光秀を主人公にした演目『絵本太功記』を、
上演したい」などと語った。

なお、あさって、1月26日(土曜日)から、
ミュージアム中仙道(瑞浪市明世町戸狩)で、
「岐阜県重要有形民俗文化財
指定記念衣装展」が始まる。
会期は、2月24日(日曜日)まで。
入館料は300円(中学生以下は無料)。
問い合わせは、ミュージアム中仙道
(TEL0572─68─0505)まで。



「美濃の地歌舞伎衣裳」の指定書伝達式と、
「清流ミナモ賞」を受賞した、
美濃歌舞伎保存会による市長報告会が、
瑞浪市役所で開かれた。
美濃歌舞伎保存会の小栗榮輝会長と、
美濃歌舞伎博物館「相生座」
(瑞浪市日吉町・あいおいざ)の
小栗幸江館長夫妻が、市役所を訪れた。






美濃の地歌舞伎衣裳については、
「過去記事」を参照。
指定された「美濃の地歌舞伎衣裳」は、
9点で、美濃歌舞伎保存会が所有し、
ミュージアム中仙道(小栗幸江館長)にある。
指定日は昨年、
平成30(2018)年12月21日付。
指定書伝達式では、平林道博教育長が、
小栗榮輝会長に、指定書を手渡した。






清流ミナモ賞については、
「過去記事」を参照。
清流ミナモ賞の受賞は、
瑞浪市の団体としては、初めて。






小栗榮輝会長・小栗幸江館長は、
水野光二市長・平林道博教育長に、
「まだほかに、素晴らしい衣装が、6点ほどあるので、
まずは、市の文化財として、追加申請したい。
文化財の指定を受けた衣装は、使ったり、
貸し出したりすることはできないし、
現代人にとっては、サイズが小さい。
刺繍(ししゅう)の専門家と知り合えたので、
今年の4月からは、レプリカの制作を進めたい」とか、
「歌舞伎の衣装だけで、約3000点。
紐(ひも)など、小物も含めると、
約4200点を所有している。
演目ごとに、使用する衣装や化粧の仕方などが、
一覧で分かるように、デジタル化も進めていきたい。
現在、地歌舞伎ひろめ隊には、
市職員や金融機関の職員ら、15人ほどが、
メンバーになってくれた。
他県からも、出演依頼の引き合いがきている。
NHKの大河ドラマ『麒麟がくる』を盛り上げ、
地歌舞伎をPRするためにも、今年の公演では、
明智光秀を主人公にした演目『絵本太功記』を、
上演したい」などと語った。

なお、あさって、1月26日(土曜日)から、
ミュージアム中仙道(瑞浪市明世町戸狩)で、
「岐阜県重要有形民俗文化財
指定記念衣装展」が始まる。
会期は、2月24日(日曜日)まで。
入館料は300円(中学生以下は無料)。
問い合わせは、ミュージアム中仙道
(TEL0572─68─0505)まで。



