2019年02月10日 (02:08)
土岐口跨道橋の橋桁を架設【国道19号を全面通行止めで工事】
土岐市土岐津町土岐口地内で、
昨日、2月9日(土曜日)から、
本日、2月10日(日曜日)にかけて、
土岐口跨道橋(こどうきょう)の工事が行われ、
橋桁(はしげた)を架設した。
橋桁の架設作業のため、国道19号上下線、
東町1丁目交差点から神明跨道橋までの区間を、
夜間全面通行止めにした。









土岐口財産区は、(仮称)イオンモール土岐
《開店日=平成33(2021)年以降》の進出に伴い、
中山鉱山の跡地周辺で、
「土岐口開発造成工事」を行っている。
土岐市は、土岐ケ丘地内にある、
土岐プレミアム・アウトレットやテラスゲート土岐、
土岐南多治見インターチェンジなどと、
(仮称)イオンモール土岐とのアクセスを、
向上させるため、市道を新設している。
新しい市道は、県道土岐南多治見インター線と、
周辺道路をつなぐもので、
市道12556号線(約650メートル)と、
市道12557号線(約350メートル)がある。
土岐口跨道橋は、この市道と、
(仮称)イオンモール土岐とを結び、
国道19号をまたぐためのもの。
土岐市は、土岐口跨道橋の工事と、
国道19号との取り付け部分の工事については、
国土交通省に委託している。









土岐口跨道橋の事業費は約4億円で、
橋長(きょうちょう)は35メートル。
全幅員は16・395メートルで、
有効幅員は、車道が13メートル
(片側2車線、3・25メートル×4車線)で、
歩道は2メートル(片側のみ)。
架設工事には、誘導員や作業員ら、約40人が従事。
最大550トンまで、つり上げることができる、
クレーン車1台で、7本の橋桁を、
2本・3本・2本とブロックにし、
高圧線に注意しながら、架けていった。
なお、橋台(きょうだい)と橋桁との隙間(遊び)は、
各サイドで、10センチずつしかなかった。






ちなみに、土岐口開発造成工事も、
土岐口開発に伴う周辺道路新設事業
(土岐口開発アクセス道路工事)も、
現在の進捗(しんちょく)率は、
ともに約60パーセントとのこと。






昨日、2月9日(土曜日)から、
本日、2月10日(日曜日)にかけて、
土岐口跨道橋(こどうきょう)の工事が行われ、
橋桁(はしげた)を架設した。
橋桁の架設作業のため、国道19号上下線、
東町1丁目交差点から神明跨道橋までの区間を、
夜間全面通行止めにした。









土岐口財産区は、(仮称)イオンモール土岐
《開店日=平成33(2021)年以降》の進出に伴い、
中山鉱山の跡地周辺で、
「土岐口開発造成工事」を行っている。
土岐市は、土岐ケ丘地内にある、
土岐プレミアム・アウトレットやテラスゲート土岐、
土岐南多治見インターチェンジなどと、
(仮称)イオンモール土岐とのアクセスを、
向上させるため、市道を新設している。
新しい市道は、県道土岐南多治見インター線と、
周辺道路をつなぐもので、
市道12556号線(約650メートル)と、
市道12557号線(約350メートル)がある。
土岐口跨道橋は、この市道と、
(仮称)イオンモール土岐とを結び、
国道19号をまたぐためのもの。
土岐市は、土岐口跨道橋の工事と、
国道19号との取り付け部分の工事については、
国土交通省に委託している。









土岐口跨道橋の事業費は約4億円で、
橋長(きょうちょう)は35メートル。
全幅員は16・395メートルで、
有効幅員は、車道が13メートル
(片側2車線、3・25メートル×4車線)で、
歩道は2メートル(片側のみ)。
架設工事には、誘導員や作業員ら、約40人が従事。
最大550トンまで、つり上げることができる、
クレーン車1台で、7本の橋桁を、
2本・3本・2本とブロックにし、
高圧線に注意しながら、架けていった。
なお、橋台(きょうだい)と橋桁との隙間(遊び)は、
各サイドで、10センチずつしかなかった。






ちなみに、土岐口開発造成工事も、
土岐口開発に伴う周辺道路新設事業
(土岐口開発アクセス道路工事)も、
現在の進捗(しんちょく)率は、
ともに約60パーセントとのこと。






