広告表示


2019年09月05日 (14:34)

土岐光衡の銅像が瑞浪市に完成【美濃源氏フォーラムが制作】

美濃源氏フォーラム(井澤康樹理事長)は、
岐阜県瑞浪市土岐町の一日市場八幡神社
(ひといちば・加納富雄氏子総代長)の境内に、
土岐一族の始祖で、鎌倉幕府の御家人、
源土岐三郎光衡(土岐光衡・みつひら)の胸像
(ブロンズ製)を制作・設置した。
「鎌倉幕府御家人源土岐三郎光衡公銅像
除幕入魂式」を開き、銅像の制作者や、
制作費の寄付者、土岐一族の子孫、
地元関係者ら約50人で、完成を祝った。
01TN1_9737.jpg02TN1_9754.jpg03TN1_9758.jpg
04TN1_9761.jpg05TN1_9776.jpg06TN1_9782.jpg
土岐光衡(源光衡・1159~1206)は、
鎌倉幕府の御家人として、土岐郡(当時)を支配し、
一日市場館(神戸館)で、執政を行ったという。
そのため、岐阜県瑞浪市土岐町一日市場地区が、
土岐氏発祥の地と言われている。
07TN1_9799.jpg08TN1_9787.jpg09TN1_9812.jpg
10TN1_9830.jpg11TN1_9835.jpg12TN1_9842.jpg
美濃源氏土岐一族に関する歴史講座を開いている、
美濃源氏フォーラムでは、戦国時代の武将、
明智光秀(生誕不詳~1582)を主人公にした、
NHK大河ドラマ「麒麟がくる」《きりんがくる・
令和2(2020)年1月から放送開始》にちなみ、
土岐光衡と明智光秀とのつながりや、
明智光秀が用いたという家紋「桔梗紋」
(ききょうもん)の由来を明らかにするとともに、
「光秀は土岐明智氏の末裔(まつえい)」、
「土岐一族の明智光秀」ということを、
全国に発信するため、銅像の設置を企画した。
今年、平成31(2019)年3月11日から、
制作・設置に伴う寄付を募ってきた。
13TN1_9862.jpg14TN1_9875.jpg15TN1_9876.jpg
16TN1_9891.jpg17TN1_9895.jpg18TN1_9905.jpg
一日市場八幡神社には、
「瑞浪明智光秀公顕彰会」が、
平成18(2006)年に設置した、
明智光秀の胸像(石像)がある。
今回の土岐光衡の胸像(ブロンズ像)は、
明智光秀の胸像の台座を引き延ばし、
光秀像よりも、やや後方の横に設置した。
19TN1_9919.jpg20TN1_9941.jpg21TN1_9957.jpg
22TN1_9967.jpg23TN1_9974.jpg24TN1_9983.jpg
土岐光衡像は、
造形家の桐井雅康さん(瑞浪市土岐町)が、
粘土で原型「塑像」(そぞう)を制作し、
ブロンズ作家の寺澤啓治さん(愛知県犬山市)が、
ブロンズ像に仕上げた。
台座(御影石)は、明智光秀像を制作した、
株式会社渡辺石材(瑞浪市日吉町)の
渡邉政百代表取締役(まさお)が手掛けた。
土岐光衡像は、胸像の高さは105センチで、
台座の高さは115センチ。
桔梗の花を兜(かぶと)に挿し、
戦勝祈願する様子を表している。
25TN1_9990.jpg26TN1_9999.jpg27TN1_0008.jpg
28TN1_0031.jpg29TN1_0035.jpg30TN1_0052.jpg
また、同じ境内にあったが、場所が離れていた、
「明智光秀公ゆかりの地」と彫られた石柱を、
土岐光衡・明智光秀の胸像の側(そば)に移した。
さらに、「明智光秀の出生地は一日市場」といった、
不明・不確かな記述があった、境内の石碑は撤去。
あらたに、ステンレス製の解説板を設置する予定で、
光衡・光秀・桔梗紋に関する説明文だけではなく、
寄付者の名前も記す。
web01-mino-EPSON275.jpgweb02-toki-EPSON274.jpgweb03-sabu-EPSON278.jpg
美濃源氏フォーラムの井澤康樹理事長は、
「全国にいる土岐氏や明智家の子孫も、
先祖を供養しようと、快く寄付してくれた。
これまでは、明智光秀の像だけだったが、
土岐光衡の像もそろったことで、
光秀と瑞浪市との歴史的なかかわりが、
説明しやすくなった。
今後は、解説板の設置だけではなく、
大河ドラマ館の『ミニ版』の開設や、
歴史ガイドの養成などにも努め、
ハード・ソフトの両面から、
盛り上げていきたい」と語った。

なお、現在、総事業費500万円のうち、
寄付者約150人から、448万円が集まった。
解説板の設置に向けて、引き続き、寄付を募る。
問い合わせは、美濃源氏フォーラム事務局
(TEL0572─68─3143)まで。

ちなみに、「明智氏一族宮城家相伝系図書」
東京大学史料編纂所データベース)によると、
土岐光衡は、
久安4(1148)年5月4日生まれ、
建永元(1206)年3月20日死去とある。
※建永は元久3年4月27日
(1206年6月5日)に改元。
明智光秀は、
享禄元(1528)年8月17日生まれ、
天正10(1582)年6月13日死去とある。
※享禄は大永8年8月20日
(1528年9月3日)に改元。
このページへチップを贈る
カテゴリ : 瑞浪市記事のURL
プロフィール

株式会社東濃ニュース

Author:株式会社東濃ニュース
岐阜県の東濃地方にある土岐市と瑞浪市のニュースを配信。
ホームページはこちらです!

カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
広告表示



広告表示