2019年09月07日 (14:30)
瑞長連が高砂・米寿らをお祝い【第55回瑞浪市老人福祉大会】
瑞浪市長寿クラブ連合会(鈴木久夫会長)は、
「第55回・瑞浪市老人福祉大会・演芸大会」を、
瑞浪市総合文化センター(土岐町)で開いた。






瑞浪市長寿クラブ連合会(瑞長連)は、
昭和41(1966)年に発足。
今年の4月1日現在、
瑞浪市内の老人クラブ28団体・
1317人の高齢者が加盟している。
瑞長連では、福祉の増進を図ったり、
健康づくりに取り組んだりしているほか、
社会活動や交通事故防止についても、
積極的に推進している。






瑞浪市老人福祉大会には、
水野光二市長をはじめ、
小川祐輝県議や熊谷隆男市議会議長、
瑞浪市社会福祉協議会の渡邉勝利会長ら、
約300人が出席した。



瑞浪市長寿クラブ連合会の鈴木久夫会長は、
「今年は、中京学院大中京高校の硬式野球部が、
甲子園で、初めて4強に入り、軟式野球部は、
全国大会で、見事に優勝を果たし、
瑞浪市に明るいニュースを運んでくれた。
硬式野球部も、軟式野球部も、
どちらも感動したが、
特に選手の粘り強さに感銘を受けた。
我々も、10分の1でも、
100分の1でも良いので、彼らを見習い、
長寿クラブの運営に、あたるべきだと思う。
健康は、何よりも大切な財産。
今後も、仲間づくり・健康づくりに、
精進していこう」と述べ、
功労者を表彰したり、米寿の人を祝ったりした。



最後に、瑞長連の日比野ヨシ女性部長が、
「大会宣言」を読み上げると、
来場者の拍手をもって、承認された。



表彰状などは、各部門の代表者が受領。
受領者は、次の皆さん。
◆特別団体表彰《仲間づくり》(1クラブ)
大川葉桜会(河野守代表)


◆介護感謝状(1人)
正村典和(河北第一長寿会)《欠席》
◆功労者表彰(10人)
水野秀昭(上山田長寿会)


◆高砂のお祝い(14組)
《結婚50年以上の夫婦》
桐井徹・桐井勝子(大湫町長寿会)



◆米寿のお祝い(53人)
《数え年八十八歳》
平野寿美子(栄町長寿クラブ)



「第55回・瑞浪市老人福祉大会・演芸大会」を、
瑞浪市総合文化センター(土岐町)で開いた。






瑞浪市長寿クラブ連合会(瑞長連)は、
昭和41(1966)年に発足。
今年の4月1日現在、
瑞浪市内の老人クラブ28団体・
1317人の高齢者が加盟している。
瑞長連では、福祉の増進を図ったり、
健康づくりに取り組んだりしているほか、
社会活動や交通事故防止についても、
積極的に推進している。






瑞浪市老人福祉大会には、
水野光二市長をはじめ、
小川祐輝県議や熊谷隆男市議会議長、
瑞浪市社会福祉協議会の渡邉勝利会長ら、
約300人が出席した。



瑞浪市長寿クラブ連合会の鈴木久夫会長は、
「今年は、中京学院大中京高校の硬式野球部が、
甲子園で、初めて4強に入り、軟式野球部は、
全国大会で、見事に優勝を果たし、
瑞浪市に明るいニュースを運んでくれた。
硬式野球部も、軟式野球部も、
どちらも感動したが、
特に選手の粘り強さに感銘を受けた。
我々も、10分の1でも、
100分の1でも良いので、彼らを見習い、
長寿クラブの運営に、あたるべきだと思う。
健康は、何よりも大切な財産。
今後も、仲間づくり・健康づくりに、
精進していこう」と述べ、
功労者を表彰したり、米寿の人を祝ったりした。



最後に、瑞長連の日比野ヨシ女性部長が、
「大会宣言」を読み上げると、
来場者の拍手をもって、承認された。



表彰状などは、各部門の代表者が受領。
受領者は、次の皆さん。
◆特別団体表彰《仲間づくり》(1クラブ)
大川葉桜会(河野守代表)


◆介護感謝状(1人)
正村典和(河北第一長寿会)《欠席》
◆功労者表彰(10人)
水野秀昭(上山田長寿会)


◆高砂のお祝い(14組)
《結婚50年以上の夫婦》
桐井徹・桐井勝子(大湫町長寿会)



◆米寿のお祝い(53人)
《数え年八十八歳》
平野寿美子(栄町長寿クラブ)



