アマゾン-工具


2020年03月31日 (16:21)

とうしん地域振興協力基金がR1「助成金」を交付【土岐市内分】

公益財団法人とうしん地域振興協力基金は、
平成31/令和元(2019)年度の
助成金交付式(土岐市内分)を、
土岐市役所で開いた。
助成金交付式には、
加藤淳司市長が同席した。
01TN1_9368.jpg02TN1_9378.jpg
「とうしん基金」は、東濃信用金庫
(本店・多治見市本町、市原好二理事長)が、
平成2(1990)年1月に設立。
本年度・平成31/令和元(2019)年度は、
岐阜県内(16市町村)の各種団体などが行う、
44の事業に対して、計600万円を助成する。
うち、土岐市内分として、7件の事業に、
計70万円の助成金を交付した。
とうしん基金としては、これまで、
約880件の事業に、計約3億2000万円を、
助成したことになる(本年度分を含む)。

事業名・実施主体・総事業費・助成額は、下記の通り。
①「あかりの夕べ」(あかりの夕べ実行委員会)
《総事業費181万円・助成額15万円》
01TN1_9384.jpg02TN1_9464.jpg
②入口門扉製作取付工事
(NPO法人地域活動支援センター土岐やまびこ作業所)
《総事業費46万円・助成額10万円》
03TN1_9389.jpg04TN1_9477.jpg
③「中馬街道散策マップ」の増刷事業
(NPO法人曽木まちづくり協会)
《総事業費13万円・助成額5万円》
05TN1_9397.jpg06TN1_9485.jpg
④2019年度鶴里ホタルの里づくり計画と
『鶴里ホタルまつり&竹灯り』の開催
(鶴里ホタルの里づくりの会)
《総事業費27万円・助成額10万円》
07TN1_9403.jpg08TN1_9497.jpg
⑤穴弘法もみじライトアップ会場への
道案内看板と行燈板の作製
(土岐里山の会)
《総事業費15万円・助成額5万円》
09TN1_9411.jpg10TN1_9503.jpg
⑥おから様散歩道復旧事業
(駄知町地域産業活性化委員会)
《総事業費27万円・助成額10万円》
11TN1_9419.jpg12TN1_9508.jpg
⑦一般社団法人青年会議所7月事業
「まちにトキめけ!未来にキラめけ!
~結集!チームTOKI~」
(一般社団法人土岐青年会議所)
《総事業費326万円・助成額15万円》
13TN1_9431.jpg14TN1_9527.jpg
助成金の交付式には、
東濃信用金庫側からは、加藤秀昭専務理事や、
伊藤光昭常勤理事(総務部長)、
髙井誠二総務課・管財課長《高井誠二》、
土岐市駅前支店の神田昌宏支店長が出席。
03TN1_9442.jpg04TN1_9452.jpg
受領者側からは、
「あかりの夕べ実行委員会」の田端繁道実行委員長、
「NPO法人地域活動支援センター
土岐やまびこ作業所」の酒井直樹代表、
「NPO法人曽木まちづくり協会」の田口重信理事長、
「鶴里ホタルの里づくりの会」の林悦義会長、
「土岐里山の会」の高木研二副会長、
「駄知町地域産業活性化委員会」の
酒井充裕委員長・青山晃久委員、
「一般社団法人土岐青年会議所」の
三宅純一理事長・加藤大祐専務理事が出席した。
東濃信用金庫の加藤秀昭専務理事が、
各団体の代表者に、小切手を手渡した。
05TN1_9535.jpg06TN1_9548.jpg
東濃信用金庫の加藤秀昭専務理事は、
「とうしん基金は、3億円の原資に、
1パーセントの金利を付けているが、
運用しても、300万円。
さらに、東濃信用金庫の本体から、
300万円を寄付することで、
合わせて、600万円にしている。
40~50の団体に、助成しようと思うと、
1団体に付き、10万円前後になってしまう。
大変心苦しいが、広く・浅く、
東濃信用金庫の営業テリトリーで、
活動されている皆様方のお役に立ちたい。
東濃信用金庫は、愛知県にも店舗はあるが、
財団が県をまたぐと、国の許可が必要になる。
そのため、岐阜県に限っている。
今後も、助成を続けてまいりますので、
また申請していただきたい」と述べた。
このページへチップを贈る
カテゴリ : 土岐市記事のURL
プロフィール

株式会社東濃ニュース

Author:株式会社東濃ニュース
岐阜県の東濃地方にある土岐市と瑞浪市のニュースを配信。
ホームページはこちらです!

カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム