アマゾン-工具


2020年06月01日 (12:03)

土岐市がR2「国勢調査」の実施本部を設置【オンライン回答を推奨】

土岐市は「令和2(2020)年・国勢調査」に伴う、
土岐市実施本部を、
土岐市役所総務部総務課内に設置。
加藤淳司市長による任命書の交付式を開いた後、
看板を掲げた。
00TN1_5029.jpg
実施本部は、
鷲見直人副市長を本部長とし、
01TN1_5042.jpg
下原孝一総務部長を副本部長に、
02TN1_5054.jpg
松原裕一総務部次長兼総務課長を事務局長とし、
03TN1_5068.jpg
その下に、
「総括班」(4人)・「広報班」(1人)・
「指導審査班」(6人)の3つの班を置いた。
web01-EPSON183.jpgweb02-EPSON188.jpg
土岐市での国勢調査の概要は、下記の通り。
【調査の対象】
令和2(2020)年10月1日(基準日)現在、
普段、土岐市内に住んでいる、
すべての人(外国人を含む)および世帯。
【調査事項】
今回は「大規模調査」のため、
世帯員に関する事項(15項目)および、
世帯に関する事項(4項目)。
【市内調査区数】
412調査区。
【人員体制】
本部長以下、約320人。
04TN1_5072.jpg05TN1_5074.jpg
なお、前回、
平成27(2015)年の国勢調査から、
「オンライン調査」が始まった。
今回は、国勢調査員が、
9月上旬から、各世帯を訪問し、
オンライン回答用の『ID』および、
『調査票』を配布する。
10月7日(水曜日)までに、
オンラインまたは郵送で回答すること。
※①回答が無かった場合、督促を行うが、
その方法については、未定。
※②オンラインで回答する際、
マイナンバーカードは不要。
06TN1_5079.jpg07TN1_5083.jpg
土岐市の担当職員は、
「オンラインでの回答は、パソコン以外に、
スマホやタブレットからでもできる」と話し、
『オンライン回答』を推奨している。
08TN1_5098_20200601123857fa1.jpg09TN1_5122.jpg
ちなみに、前回のオンライン回答率は、
全回答数の45・2パーセントだった
(国は36・9パーセントで、
岐阜県は45・4パーセント)。
土岐市のオンライン回答のうち、
スマホからは16・8パーセント。
また、郵送での回収率(集荷数)は、
25・8パーセントだった。
このページへチップを贈る
カテゴリ : 土岐市記事のURL
プロフィール

株式会社東濃ニュース

Author:株式会社東濃ニュース
岐阜県の東濃地方にある土岐市と瑞浪市のニュースを配信。
ホームページはこちらです!

カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム