2020年06月17日 (10:21)
髙井由美子市議【土岐市議会一般質問・令和2年6月議会】
令和2(2020)年・第3回・
土岐市議会定例会(6月議会)
【一般質問】

髙井由美子市議(高井由美子)
「災害に備えて。
災害時における受援体制の構築について」
市長公室長
「国はガイドラインを示している。
また岐阜県は、平成30(2018)年3月に、
市町村との受援体制の構築を主眼とした、
受援計画を策定。
令和2(2020)年3月に改定した。
南海トラフの巨大地震などに備えるため、
土岐市の受援力を高めることは、喫緊の課題。
国のガイドラインを参考にし、
県の受援計画との整合性を図りながら、
検討していきたい」
髙井由美子市議
「聴覚・言語障がい者らの緊急通報について。
Net119緊急通報システムを導入できないか」
消防長
「Net119緊急通報システムについては、
今年の秋ごろからの運用開始を目標に、
現在、導入に向けた準備を進めている」
土岐市議会定例会(6月議会)
【一般質問】

髙井由美子市議(高井由美子)
「災害に備えて。
災害時における受援体制の構築について」
市長公室長
「国はガイドラインを示している。
また岐阜県は、平成30(2018)年3月に、
市町村との受援体制の構築を主眼とした、
受援計画を策定。
令和2(2020)年3月に改定した。
南海トラフの巨大地震などに備えるため、
土岐市の受援力を高めることは、喫緊の課題。
国のガイドラインを参考にし、
県の受援計画との整合性を図りながら、
検討していきたい」
髙井由美子市議
「聴覚・言語障がい者らの緊急通報について。
Net119緊急通報システムを導入できないか」
消防長
「Net119緊急通報システムについては、
今年の秋ごろからの運用開始を目標に、
現在、導入に向けた準備を進めている」
