2020年08月27日 (00:00)
TOKIDOKIチケット『第2弾』を発売【52店舗が参加】
土岐市テイクアウト促進事業実行委員会
(実行委員長=石黒信彦土岐市観光協会会長)は、
本日、8月27日(木曜日)に、
TOKIDOKIチケットの『第2弾』を発売する。
チケットの使用開始は、9月1日(火曜日)から。
土岐市テイクアウト促進事業の一環で、
5000円分(500円券×10枚)のチケットを、
3500円で販売。
残りの1500円は、市が補助する。


新型コロナウイルス感染症に係る外出自粛などにより、
影響を受けた土岐市内の飲食店を支援・応援する企画。
前回の『第1弾』では、
テークアウト(持ち帰り)の食べ物(料理)を扱っている、
土岐市内の飲食店42店舗が参加した。
今回の『第2弾』では、
第1弾からの『継続参加店』38店舗に、
新たに参加する『新規参加店』14店舗を加え、
計52店舗がチケットの対象となる。


TOKIDOKI(トキドキ)チケットの概要は下記の通り。
①チケットは参加飲食店で販売。
②チケットは購入した飲食店でしか、利用できない。
③購入できるのは1店舗につき、1人1つづり(セット)まで。
④土岐市民以外の人も購入できる。
⑤お釣りは出ない。
⑥チケットのつづり(セット)を、
購入者自身が切り離した場合は、無効になる。
⑦チケットの有効期限は、令和3(2021)年3月末まで。


注意事項として、前回の第1弾は、
店内の飲食でも利用可能だったが、
今回の第2弾では、テークアウトのみに変更している。
また、チケットの販売数は、新規参加店は100セットで、
継続参加店は50セットになっている。


今回も、TOKIDOKIチケットの発売に合わせて、
参加飲食店などを紹介するフリーマガジン
「TOKIDOKI magazine」
(トキドキマガジン)を発行する。
トキドキマガジン第2号は2万部を印刷。
8月27日(木曜日)の新聞(朝刊)に折り込む。
TOKIDOKIチケットの販売事業や、
TOKIDOKImagazineの発行事業など、
総事業費は1480万円(市単費)。


問い合わせは、土岐市役所産業振興課観光係内、
土岐市テイクアウト促進事業実行委員会事務局
(TEL0572─54─1111・内線317)まで。
【情報解禁指定=8月27日(木曜日)午前0時】
(実行委員長=石黒信彦土岐市観光協会会長)は、
本日、8月27日(木曜日)に、
TOKIDOKIチケットの『第2弾』を発売する。
チケットの使用開始は、9月1日(火曜日)から。
土岐市テイクアウト促進事業の一環で、
5000円分(500円券×10枚)のチケットを、
3500円で販売。
残りの1500円は、市が補助する。


新型コロナウイルス感染症に係る外出自粛などにより、
影響を受けた土岐市内の飲食店を支援・応援する企画。
前回の『第1弾』では、
テークアウト(持ち帰り)の食べ物(料理)を扱っている、
土岐市内の飲食店42店舗が参加した。
今回の『第2弾』では、
第1弾からの『継続参加店』38店舗に、
新たに参加する『新規参加店』14店舗を加え、
計52店舗がチケットの対象となる。


TOKIDOKI(トキドキ)チケットの概要は下記の通り。
①チケットは参加飲食店で販売。
②チケットは購入した飲食店でしか、利用できない。
③購入できるのは1店舗につき、1人1つづり(セット)まで。
④土岐市民以外の人も購入できる。
⑤お釣りは出ない。
⑥チケットのつづり(セット)を、
購入者自身が切り離した場合は、無効になる。
⑦チケットの有効期限は、令和3(2021)年3月末まで。


注意事項として、前回の第1弾は、
店内の飲食でも利用可能だったが、
今回の第2弾では、テークアウトのみに変更している。
また、チケットの販売数は、新規参加店は100セットで、
継続参加店は50セットになっている。


今回も、TOKIDOKIチケットの発売に合わせて、
参加飲食店などを紹介するフリーマガジン
「TOKIDOKI magazine」
(トキドキマガジン)を発行する。
トキドキマガジン第2号は2万部を印刷。
8月27日(木曜日)の新聞(朝刊)に折り込む。
TOKIDOKIチケットの販売事業や、
TOKIDOKImagazineの発行事業など、
総事業費は1480万円(市単費)。


問い合わせは、土岐市役所産業振興課観光係内、
土岐市テイクアウト促進事業実行委員会事務局
(TEL0572─54─1111・内線317)まで。
【情報解禁指定=8月27日(木曜日)午前0時】
