2020年09月29日 (09:55)
柴田幸一郎市議【瑞浪市議会一般質問R2第3回】
令和2(2020)年・第3回・
瑞浪市議会定例会(9月議会)
【一般質問】

柴田幸一郎市議
「河川事業だけに頼らない治水対策について。
調整池は、どのように管理されているか」
建設部長
「瑞浪市が管理する調整池は、
明賀台や学園台、瑞浪クリエイション・パークなど、
現在、8カ所ある。
適宜、草刈りなどの維持管理を行っている」
柴田幸一郎市議
「耕作放棄地に対する取り組みはどのようか」
経済部長
「瑞浪市の平成31/令和元(2019)年
11月末時点の耕作放棄地は、
全農地面積872・8ヘクタールのうち、
23・5ヘクタールで、約2・7パーセント。
利用状況調査を行い、
新たな遊休農地を確認した場合は、
所有者に今後の利用意向を確認し、
『人・農地プラン』の策定を進めている」
柴田幸一郎市議
「総合的な治水対策を市民に周知するため、
『治水出前講座』を開催してはどうか」
建設部長
「瑞浪市では、平成24(2012)年度に、
土岐川の浸水想定区域と土砂災害警戒区域を掲載した、
ハザードマップを公表し、全戸に配布した。
本年度は、情報の更新作業を行っており、
年度内に、新たなハザードマップを、
配布できるように、準備を進めている。
治水出前講座については、
岐阜県多治見土木事務所によると、
地域住民からの要望があれば、
治水対策に軸足を置いた、
出前講座を開催できるとのこと。
県に要望し、ぜひ活用していきたい」
瑞浪市議会定例会(9月議会)
【一般質問】

柴田幸一郎市議
「河川事業だけに頼らない治水対策について。
調整池は、どのように管理されているか」
建設部長
「瑞浪市が管理する調整池は、
明賀台や学園台、瑞浪クリエイション・パークなど、
現在、8カ所ある。
適宜、草刈りなどの維持管理を行っている」
柴田幸一郎市議
「耕作放棄地に対する取り組みはどのようか」
経済部長
「瑞浪市の平成31/令和元(2019)年
11月末時点の耕作放棄地は、
全農地面積872・8ヘクタールのうち、
23・5ヘクタールで、約2・7パーセント。
利用状況調査を行い、
新たな遊休農地を確認した場合は、
所有者に今後の利用意向を確認し、
『人・農地プラン』の策定を進めている」
柴田幸一郎市議
「総合的な治水対策を市民に周知するため、
『治水出前講座』を開催してはどうか」
建設部長
「瑞浪市では、平成24(2012)年度に、
土岐川の浸水想定区域と土砂災害警戒区域を掲載した、
ハザードマップを公表し、全戸に配布した。
本年度は、情報の更新作業を行っており、
年度内に、新たなハザードマップを、
配布できるように、準備を進めている。
治水出前講座については、
岐阜県多治見土木事務所によると、
地域住民からの要望があれば、
治水対策に軸足を置いた、
出前講座を開催できるとのこと。
県に要望し、ぜひ活用していきたい」
