2020年11月04日 (12:35)
瑞浪LCが瑞浪市内の幼児園などに絵本144冊を寄贈
瑞浪ライオンズクラブ(LC・長島政彦会長)は、
瑞浪市内の全12園
(幼児園8園・保育園3園・幼稚園1園)と、
瑞浪市子育て支援センターの全4施設に、
絵本を寄贈する。



瑞浪ライオンズクラブでは、青少年育成活動の一環として、
平成29(2017)年から、瑞浪市内の全12園に対し、
絵本の寄贈を実施。
平成29(2017)年は、各園2万円ずつの予算で、
計約24万円分の絵本を贈ったが、
平成30(2018)年からは、在園児数に合わせて、
購入金額を割り振るようにした。
また、平成30(2018)年からは、
瑞浪市子育て支援センターの全4施設にも、
絵本を寄贈している。



今年は、瑞浪市内の全12園と、
瑞浪市子育て支援センターの全4施設に対し、
計144冊(21万1356円相当)を贈る。
贈呈した絵本は、各園・各施設からの
リクエストに応えたもの。



本日午前は、せいわ保育園
(瑞浪市和合町・肥田秀子園長)で、寄贈式が開かれ、
瑞浪LCの長島政彦会長と中山京三さんが来園。
0歳児から2歳児まで、22人が参加した。
長島政彦会長は、せいわ保育園の分として、
9冊の絵本を、代表の園児に手渡した。
園児らは「ありがとうございました」と、
元気よくお礼を述べた。



さっそく、もらった絵本の中から、
「てっかくん」(さとうめぐみさん作)を、
肥田秀子園長が読み聞かせた。
長島政彦会長と中山京三さんは、園児に対し、
「みんな、元気にやっていますか?
今日は、瑞浪ライオンズクラブという所から、
皆さんのために、絵本を持ってきました。
読めないかもしれませんが、先生や仲間と一緒に、
絵本を見て下さい」とか、
「新しい絵本を、9冊、持ってきました。
本を取り合って、ケンカをしないように、
みんなで楽しく読もう」などと語った。
瑞浪市内の全12園
(幼児園8園・保育園3園・幼稚園1園)と、
瑞浪市子育て支援センターの全4施設に、
絵本を寄贈する。



瑞浪ライオンズクラブでは、青少年育成活動の一環として、
平成29(2017)年から、瑞浪市内の全12園に対し、
絵本の寄贈を実施。
平成29(2017)年は、各園2万円ずつの予算で、
計約24万円分の絵本を贈ったが、
平成30(2018)年からは、在園児数に合わせて、
購入金額を割り振るようにした。
また、平成30(2018)年からは、
瑞浪市子育て支援センターの全4施設にも、
絵本を寄贈している。



今年は、瑞浪市内の全12園と、
瑞浪市子育て支援センターの全4施設に対し、
計144冊(21万1356円相当)を贈る。
贈呈した絵本は、各園・各施設からの
リクエストに応えたもの。



本日午前は、せいわ保育園
(瑞浪市和合町・肥田秀子園長)で、寄贈式が開かれ、
瑞浪LCの長島政彦会長と中山京三さんが来園。
0歳児から2歳児まで、22人が参加した。
長島政彦会長は、せいわ保育園の分として、
9冊の絵本を、代表の園児に手渡した。
園児らは「ありがとうございました」と、
元気よくお礼を述べた。



さっそく、もらった絵本の中から、
「てっかくん」(さとうめぐみさん作)を、
肥田秀子園長が読み聞かせた。
長島政彦会長と中山京三さんは、園児に対し、
「みんな、元気にやっていますか?
今日は、瑞浪ライオンズクラブという所から、
皆さんのために、絵本を持ってきました。
読めないかもしれませんが、先生や仲間と一緒に、
絵本を見て下さい」とか、
「新しい絵本を、9冊、持ってきました。
本を取り合って、ケンカをしないように、
みんなで楽しく読もう」などと語った。
