2020年11月08日 (21:57)
土岐少年少女合唱団が第48回「定期演奏会」【弓立翔哉さんが友情出演】
土岐少年少女合唱団(柳璃奈団長)は、
「第48回・定期演奏会」を、
土岐市文化プラザ・サンホール
(土岐津町土岐口)で開いた。












定期演奏会は、
土岐少年少女合唱団(土本栄禎代表)と、
同合唱団育成会(櫻井泰伸会長)が主催。
土岐少年少女合唱団は、昭和47(1972)年に結成。
団員は11月現在、土岐市民を中心に、
園児から大学生まで、125人(休団者を含む)。















今年は、5月に「第48回・定期演奏会」を、
12月に「第13回・冬期演奏会」
(Winter Concert)を予定していたが、
新型コロナウイルス感染症の蔓延(まんえん)状況を踏まえ、
定期演奏会については、本日に延期した。
そのため、今年の冬期演奏会は、取りやめる。












定期演奏会は、3部構成で進行。
第1部は「世界のうた」を、第2部は「Beatlesメドレー」を、
第3部は合唱ミュージカル「ふしぎの国のアリス」を披露した。
名古屋音楽大学附属アカデミー講師の弓立翔哉さんが、
友情出演を果たし、ドラム・パーカッションで、
演奏会を盛り上げた。















なお、土岐少年少女合唱団は、練習を、
水曜日は午後5時から、土曜日は午後2時から、
泉公民館(土岐市泉中窯町)で行っている
(レッスン会場を変更する場合もある)。
現在、49期生の団員を募集しており、
対象は幼児から小学3年生までの男女。
土岐市外からの参加もでき、特に男子は歓迎とのこと。


体験レッスンについての問い合わせは、
土岐少年少女合唱団の土本栄禎《さおり》代表
(TEL0572─54─2655)まで。



























「第48回・定期演奏会」を、
土岐市文化プラザ・サンホール
(土岐津町土岐口)で開いた。












定期演奏会は、
土岐少年少女合唱団(土本栄禎代表)と、
同合唱団育成会(櫻井泰伸会長)が主催。
土岐少年少女合唱団は、昭和47(1972)年に結成。
団員は11月現在、土岐市民を中心に、
園児から大学生まで、125人(休団者を含む)。















今年は、5月に「第48回・定期演奏会」を、
12月に「第13回・冬期演奏会」
(Winter Concert)を予定していたが、
新型コロナウイルス感染症の蔓延(まんえん)状況を踏まえ、
定期演奏会については、本日に延期した。
そのため、今年の冬期演奏会は、取りやめる。












定期演奏会は、3部構成で進行。
第1部は「世界のうた」を、第2部は「Beatlesメドレー」を、
第3部は合唱ミュージカル「ふしぎの国のアリス」を披露した。
名古屋音楽大学附属アカデミー講師の弓立翔哉さんが、
友情出演を果たし、ドラム・パーカッションで、
演奏会を盛り上げた。















なお、土岐少年少女合唱団は、練習を、
水曜日は午後5時から、土曜日は午後2時から、
泉公民館(土岐市泉中窯町)で行っている
(レッスン会場を変更する場合もある)。
現在、49期生の団員を募集しており、
対象は幼児から小学3年生までの男女。
土岐市外からの参加もでき、特に男子は歓迎とのこと。


体験レッスンについての問い合わせは、
土岐少年少女合唱団の土本栄禎《さおり》代表
(TEL0572─54─2655)まで。



























