2020年12月12日 (18:48)
東美濃ビアワークスが初醸造のビールを15日(火)に発売
株式会社東美濃ビアワークス
(本社=瑞浪市釜戸町・東恵理子代表取締役社長)は、
ファーストバッチ(初めて醸造したビール)
「Yatto Came Ale」
(やっとかめエール)を完成させた。
同社の醸造所「カマドブリュワリー」
(瑞浪市釜戸町中大島・大島橋近く・
CAMADO BREWERY)で、
12月15日(火曜日)に発売する。






株式会社東美濃ビアワークスは、
クラフトビール(地ビール)の製造・販売や、
地域資源を活用したビール関連事業を行うため、
令和2(2020)年4月に設立。
今年の11月11日付で、
酒類製造免許(発泡酒)の交付を受けると、
翌11月12日に初醸造を開始した。






「Yatto Came Ale」
(やっとかめエール)は、
英国スタイルの上面発酵で製造した、
「Pale Ale」(ペールエール)。
ホップの香りが利いた、コクのあるビールで、
アルコール度数は5パーセント。
瓶詰1本330ミリリットル入りで、
価格は550円(税込み)。






本日は、醸造所「カマドブリュワリー」で、
オープニング記念パーティーを開催。
水野光二市長や小川祐輝県議、
瑞浪商工会議所の鷲尾賢一郎会頭らが出席し、
完成したクラフトビールで、乾杯した。



ブルーマスター(醸造長)を務める、
丹羽智さん(にわさとし・64歳)は、
「アルコール度数約15パーセントという、
ハイアルコールビールを、
日本で初めて造った醸造家として、
25年目を迎えたが、
ファーストバッチの製造は、やはり緊張した。
醸造家は、100種類以上のホップから選び出し、
麦芽の配合を考えるのが、手腕の見せ所。
完成した『Yatto Came Ale』は、
2種類のホップを使い、香り豊かでコクがある、
イメージ通りのビールに仕上がった」と述べた。



東恵理子社長(あずまえりこ・33歳)は、
「出席者の皆さんから『おいしい』と、
言っていただけたのが、何よりもうれしかった。
既に、ほかの種類のビールも仕込んでおり、
12月中には、定番ビールとして、
ペールエール『やっとかめエール』のほか、
ベルジャンホワイト・IPA(アイピーエー)・
ラガーの計4種類が出来上がる予定。
また、限定ビールも、毎月2種類、
出していきたい」と語った。
問い合わせは、株式会社東美濃ビアワークス
(TEL0572─51─2620)まで。
(本社=瑞浪市釜戸町・東恵理子代表取締役社長)は、
ファーストバッチ(初めて醸造したビール)
「Yatto Came Ale」
(やっとかめエール)を完成させた。
同社の醸造所「カマドブリュワリー」
(瑞浪市釜戸町中大島・大島橋近く・
CAMADO BREWERY)で、
12月15日(火曜日)に発売する。






株式会社東美濃ビアワークスは、
クラフトビール(地ビール)の製造・販売や、
地域資源を活用したビール関連事業を行うため、
令和2(2020)年4月に設立。
今年の11月11日付で、
酒類製造免許(発泡酒)の交付を受けると、
翌11月12日に初醸造を開始した。






「Yatto Came Ale」
(やっとかめエール)は、
英国スタイルの上面発酵で製造した、
「Pale Ale」(ペールエール)。
ホップの香りが利いた、コクのあるビールで、
アルコール度数は5パーセント。
瓶詰1本330ミリリットル入りで、
価格は550円(税込み)。






本日は、醸造所「カマドブリュワリー」で、
オープニング記念パーティーを開催。
水野光二市長や小川祐輝県議、
瑞浪商工会議所の鷲尾賢一郎会頭らが出席し、
完成したクラフトビールで、乾杯した。



ブルーマスター(醸造長)を務める、
丹羽智さん(にわさとし・64歳)は、
「アルコール度数約15パーセントという、
ハイアルコールビールを、
日本で初めて造った醸造家として、
25年目を迎えたが、
ファーストバッチの製造は、やはり緊張した。
醸造家は、100種類以上のホップから選び出し、
麦芽の配合を考えるのが、手腕の見せ所。
完成した『Yatto Came Ale』は、
2種類のホップを使い、香り豊かでコクがある、
イメージ通りのビールに仕上がった」と述べた。



東恵理子社長(あずまえりこ・33歳)は、
「出席者の皆さんから『おいしい』と、
言っていただけたのが、何よりもうれしかった。
既に、ほかの種類のビールも仕込んでおり、
12月中には、定番ビールとして、
ペールエール『やっとかめエール』のほか、
ベルジャンホワイト・IPA(アイピーエー)・
ラガーの計4種類が出来上がる予定。
また、限定ビールも、毎月2種類、
出していきたい」と語った。
問い合わせは、株式会社東美濃ビアワークス
(TEL0572─51─2620)まで。
