2021年02月12日 (14:38)
まちゆいで刑務所作業製品を販売【2月15日(月)まで】
テラスゲート土岐(土岐市土岐ケ丘)内、
地域連携施設「まちゆい」で、
刑務所作業製品の展示即売会が開かれている。
会期は2月15日(月曜日)までで、
開設時間は午前10時から午後6時まで。






公益財団法人矯正協会刑務作業協力事業部が主催。
刑務所で製作された製品は、
「刑務所作業製品」と呼ばれているが、
より広く親しみやすいイメージに変えるため、
矯正協会刑務作業協力事業の英訳
(Correctional Association
Prison Industry Cooperation)の頭文字を取り、
「CAPIC」(キャピック)のブランド名で展開している。






会場では、靴やバッグ、小銭入れなど、
高品質な皮革製品を低価格で販売。
「マル獄」のロゴをあしらった前掛けや、
そば殻の枕、能登ヒバの木箱なども並ぶ。
100種類以上の製品がある中、
1番人気は洗濯石鹸(せっけん)の
「ブルースティック」とのこと。
なお、売り上げの一部は、
犯罪被害者支援団体の活動助成に充てられる。



刑務所作業製品「CAPIC」は、
カタログ販売(FAX・郵送での注文)や、
直販サイト(インターネット)でも購入できる。

地域連携施設「まちゆい」で、
刑務所作業製品の展示即売会が開かれている。
会期は2月15日(月曜日)までで、
開設時間は午前10時から午後6時まで。






公益財団法人矯正協会刑務作業協力事業部が主催。
刑務所で製作された製品は、
「刑務所作業製品」と呼ばれているが、
より広く親しみやすいイメージに変えるため、
矯正協会刑務作業協力事業の英訳
(Correctional Association
Prison Industry Cooperation)の頭文字を取り、
「CAPIC」(キャピック)のブランド名で展開している。






会場では、靴やバッグ、小銭入れなど、
高品質な皮革製品を低価格で販売。
「マル獄」のロゴをあしらった前掛けや、
そば殻の枕、能登ヒバの木箱なども並ぶ。
100種類以上の製品がある中、
1番人気は洗濯石鹸(せっけん)の
「ブルースティック」とのこと。
なお、売り上げの一部は、
犯罪被害者支援団体の活動助成に充てられる。



刑務所作業製品「CAPIC」は、
カタログ販売(FAX・郵送での注文)や、
直販サイト(インターネット)でも購入できる。

