2021年03月27日 (16:50)
土岐里山の会が高山城跡で戦国茶会【明日のイベントは中止】
環境整備団体「土岐里山の会」
《会長=安藤学(まなぶ)土岐市議》は、
土岐市指定史跡「高山城跡」《土岐津町高山・
土岐高山城跡(ときたかやまじょうし)》で、
戦国茶会《野点(のだて)》を開いた。






なお、明日、3月28日(日曜日)も、
戦国茶会を予定していたが、
雨天が予想されるため、中止を決めた
(土岐高山城戦国武将隊の演武も中止)。






土岐里山の会は、
平成14(2002)年度に結成。
現在は、高山区の住民を中心に、
40歳代から80歳代までの男性ばかり、
約30人で組織している。
高山公園内の池に、コイの稚魚を放流したり、
穴弘法(あなこうぼう)の紅葉(もみじ)を、
ライトアップしたりしている。






また、高山城跡での里山整備にも尽力。
ソメイヨシノの古木、約60本はあったが、
そこに、花桃(ハナモモ)を約350本、
枝垂れ梅(しだれうめ)を約250本、
植樹していった。






今年はLEDライト、約50基で、
「夜桜のライトアップ」を実施。
ライトアップの実施期間は、
4月4日(日曜日)までで、
点灯時間は、日没から午後9時まで。
現在、桜の開花状況は、八分咲き程度。
桜と花桃の共演が楽しめる。
《会長=安藤学(まなぶ)土岐市議》は、
土岐市指定史跡「高山城跡」《土岐津町高山・
土岐高山城跡(ときたかやまじょうし)》で、
戦国茶会《野点(のだて)》を開いた。






なお、明日、3月28日(日曜日)も、
戦国茶会を予定していたが、
雨天が予想されるため、中止を決めた
(土岐高山城戦国武将隊の演武も中止)。






土岐里山の会は、
平成14(2002)年度に結成。
現在は、高山区の住民を中心に、
40歳代から80歳代までの男性ばかり、
約30人で組織している。
高山公園内の池に、コイの稚魚を放流したり、
穴弘法(あなこうぼう)の紅葉(もみじ)を、
ライトアップしたりしている。






また、高山城跡での里山整備にも尽力。
ソメイヨシノの古木、約60本はあったが、
そこに、花桃(ハナモモ)を約350本、
枝垂れ梅(しだれうめ)を約250本、
植樹していった。






今年はLEDライト、約50基で、
「夜桜のライトアップ」を実施。
ライトアップの実施期間は、
4月4日(日曜日)までで、
点灯時間は、日没から午後9時まで。
現在、桜の開花状況は、八分咲き程度。
桜と花桃の共演が楽しめる。
