2021年06月13日 (19:12)
瑞浪南中3年の内田有香さんが代表に【第42回瑞浪市主張大会】
第42回「瑞浪市主張大会」が、
瑞浪市総合文化センター(土岐町)で開かれた。
今年は新型コロナウイルス感染症対策として、
一般市民の観覧は断り、
発表者の家族と先生に限った約50人が、
若者の叫びに耳を傾けた。



瑞浪市内にある公立・私立を含め、
小学校7校・中学校4校・
高校2校の各校から選ばれた、
代表の児童や生徒が熱弁。
ボランティア活動の大切さや、
豪雨で倒れた大湫町の大杉のこと、
身長が138センチの母親のこと、
妹の発達障害のことなどを語った。



司会は地元の高校生4人が、
審査員は山下千尋市議を審査員長に、
可児恵太瑞浪市教育長職務代理者ら7人が、
それぞれ務めた。



小学生の部には、6年生ばかり7人が登壇。
審査の結果、
「誰かのために、みんなのために」を演題にした、
明世小学校の加納奏空さん(そら)が、
最優秀賞に選ばれた。


優秀賞は次の皆さん(発表順)。
◎三輪結空(陶小学校・ゆあ)


◎津田紗里(稲津小学校・さり)


◎棚橋凛桜(釜戸小学校・りさ)


◎加藤謙人(日吉小学校・けんと)


◎度会芽依(瑞浪小学校・めい)


◎中村奏太(土岐小学校・そうた)


中学生の部には、3年生ばかり4人が登壇。
審査の結果、
「心と心をつなぐ」を演題にした、
瑞浪南中学校の内田有香さん(ゆか)が、
最優秀賞に選ばれた。
内田有香さんは、自分が住む団地に、
フィリピン人が引っ越してきたことを契機に、
ゴミの出し方や町内マップを記した、
外国人向けの英語のパンフレットを作成した。
この経験から、
「困っている人がいたら、声を掛ける。
こういった1人ひとりの行動の積み重ねが、
国境を越えて、助け合える社会の実現につながる。
言葉が通じなくても、相手のために行動を起こそう」
などと訴えた。


内田有香さんは、瑞浪市の代表として、
7月6日(火曜日)に開かれる、
「東濃地区出場者選考委員会」
(DVDおよび原稿で審査)に推薦された。
なお、東濃地区からは3人が、
8月2日(月曜日)に下呂市で開かれる、
県大会へ出場する。


優秀賞は次の皆さん(発表順)。
◎高橋真之(麗澤瑞浪中学校・さねゆき)


◎丸山愛富(瑞浪中学校・あとむ)


◎三浦祐依(瑞浪北中学校・ゆい)


高校生の部には、2人が登壇。
審査の結果、
「自ら行動すれば道は拓かれる」を演題にした、
麗澤瑞浪高校3年生の中西史馨さん(ふみか)が、
最優秀賞に選ばれた。


優秀賞は次の皆さん。
◎髙木月渚(中京高校2年生・るな)


瑞浪市総合文化センター(土岐町)で開かれた。
今年は新型コロナウイルス感染症対策として、
一般市民の観覧は断り、
発表者の家族と先生に限った約50人が、
若者の叫びに耳を傾けた。



瑞浪市内にある公立・私立を含め、
小学校7校・中学校4校・
高校2校の各校から選ばれた、
代表の児童や生徒が熱弁。
ボランティア活動の大切さや、
豪雨で倒れた大湫町の大杉のこと、
身長が138センチの母親のこと、
妹の発達障害のことなどを語った。



司会は地元の高校生4人が、
審査員は山下千尋市議を審査員長に、
可児恵太瑞浪市教育長職務代理者ら7人が、
それぞれ務めた。



小学生の部には、6年生ばかり7人が登壇。
審査の結果、
「誰かのために、みんなのために」を演題にした、
明世小学校の加納奏空さん(そら)が、
最優秀賞に選ばれた。


優秀賞は次の皆さん(発表順)。
◎三輪結空(陶小学校・ゆあ)


◎津田紗里(稲津小学校・さり)


◎棚橋凛桜(釜戸小学校・りさ)


◎加藤謙人(日吉小学校・けんと)


◎度会芽依(瑞浪小学校・めい)


◎中村奏太(土岐小学校・そうた)


中学生の部には、3年生ばかり4人が登壇。
審査の結果、
「心と心をつなぐ」を演題にした、
瑞浪南中学校の内田有香さん(ゆか)が、
最優秀賞に選ばれた。
内田有香さんは、自分が住む団地に、
フィリピン人が引っ越してきたことを契機に、
ゴミの出し方や町内マップを記した、
外国人向けの英語のパンフレットを作成した。
この経験から、
「困っている人がいたら、声を掛ける。
こういった1人ひとりの行動の積み重ねが、
国境を越えて、助け合える社会の実現につながる。
言葉が通じなくても、相手のために行動を起こそう」
などと訴えた。


内田有香さんは、瑞浪市の代表として、
7月6日(火曜日)に開かれる、
「東濃地区出場者選考委員会」
(DVDおよび原稿で審査)に推薦された。
なお、東濃地区からは3人が、
8月2日(月曜日)に下呂市で開かれる、
県大会へ出場する。


優秀賞は次の皆さん(発表順)。
◎高橋真之(麗澤瑞浪中学校・さねゆき)


◎丸山愛富(瑞浪中学校・あとむ)


◎三浦祐依(瑞浪北中学校・ゆい)


高校生の部には、2人が登壇。
審査の結果、
「自ら行動すれば道は拓かれる」を演題にした、
麗澤瑞浪高校3年生の中西史馨さん(ふみか)が、
最優秀賞に選ばれた。


優秀賞は次の皆さん。
◎髙木月渚(中京高校2年生・るな)


