2021年06月23日 (10:08)
辻正之市議【瑞浪市議会一般質問R3第2回】
令和3(2021)年・第2回・
瑞浪市議会定例会(6月議会)
【一般質問】

辻正之市議
「都市計画マスタープランについて。
土地利用に関する方針に、
『地区計画等の適用を検討』とあるが、
検討状況はどのようか」
建設部長
「瑞浪市では現在、
地区計画制度を導入する予定はない。
今後、高度な土地利用を必要とする、
地区を指定する場合に、適用を検討する」
辻正之市議
「子ども・子育て支援事業について。
乳児家庭全戸訪問事業の訪問状況と、
相談内容はどのようか」
民生部次長
「平成31/令和元(2019)年度は235件で、
令和2(2020)年度は252件。
相談内容としては、
乳児の世話や健康に関することのほか、
家族に関すること、母親の体調に関すること、
生活に関することなど、さまざま」
辻正之市議
「子育てショートステイの取り組みは、
どのようか」
民生部次長
「子育てショートステイについては、
子育て短期支援事業として、
平成29(2017)年より、開始した。
利用実績については、事業開始から、
令和2(2020)年度まで、利用はない」
瑞浪市議会定例会(6月議会)
【一般質問】

辻正之市議
「都市計画マスタープランについて。
土地利用に関する方針に、
『地区計画等の適用を検討』とあるが、
検討状況はどのようか」
建設部長
「瑞浪市では現在、
地区計画制度を導入する予定はない。
今後、高度な土地利用を必要とする、
地区を指定する場合に、適用を検討する」
辻正之市議
「子ども・子育て支援事業について。
乳児家庭全戸訪問事業の訪問状況と、
相談内容はどのようか」
民生部次長
「平成31/令和元(2019)年度は235件で、
令和2(2020)年度は252件。
相談内容としては、
乳児の世話や健康に関することのほか、
家族に関すること、母親の体調に関すること、
生活に関することなど、さまざま」
辻正之市議
「子育てショートステイの取り組みは、
どのようか」
民生部次長
「子育てショートステイについては、
子育て短期支援事業として、
平成29(2017)年より、開始した。
利用実績については、事業開始から、
令和2(2020)年度まで、利用はない」
