2021年06月23日 (11:33)
三輪田幸泰市議【瑞浪市議会一般質問R3第2回】
令和3(2021)年・第2回・
瑞浪市議会定例会(6月議会)
【一般質問】

三輪田幸泰市議
「キッズゾーンの設定に伴う、
交通安全の確保について。
市道における、
スクールゾーンやゾーン30などの
規制状況はどのようか」
まちづくり推進部長
「スクールゾーンについては、
現在のところ、瑞浪市内では、
規制はされていない。
ゾーン30については、
瑞浪市では2つの区域で、
規制がされている。
1つは土岐小学校を中心とした区域で、
もう1つはJR瑞浪駅の南側の区域」
三輪田幸泰市議
「児童・生徒のタブレットの使用について。
家庭でのオンライン接続環境の状況を、
把握しているか」
教育委員会事務局次長
「瑞浪市教育委員会では、
公立小・中学校の児童生徒の全世帯を対象に、
5月21日から5月31日までの期間、
タブレット端末の家庭での使用に向けた、
保護者用のアンケートを、WEB調査で実施した。
調査対象世帯数は2069世帯で、
回答率は85・3パーセント。
この結果、Wi-Fi(ワイファイ)により、
インターネットに接続できる家庭は、
約97・5パーセント。
インターネットにつながり、子供自身が使用できる、
タブレット端末やパソコンを所持している家庭は、
約75・7パーセント。
一方で、未回答世帯への個別の調査により、
Wi-Fiによるインターネットへの接続が未設定かつ、
インターネットにつながり、子供自身が使用できる、
タブレット端末やパソコンを未所持の家庭は、
30世帯・40人と分かった」
三輪田幸泰市議
「家庭での使用に向けた、
取り組みはどのようか」
教育委員会事務局次長
「学校のタブレット端末については、
今年の夏季休業日前までに、準備を整え、
家庭への持ち帰りができるようにしたい」
瑞浪市議会定例会(6月議会)
【一般質問】

三輪田幸泰市議
「キッズゾーンの設定に伴う、
交通安全の確保について。
市道における、
スクールゾーンやゾーン30などの
規制状況はどのようか」
まちづくり推進部長
「スクールゾーンについては、
現在のところ、瑞浪市内では、
規制はされていない。
ゾーン30については、
瑞浪市では2つの区域で、
規制がされている。
1つは土岐小学校を中心とした区域で、
もう1つはJR瑞浪駅の南側の区域」
三輪田幸泰市議
「児童・生徒のタブレットの使用について。
家庭でのオンライン接続環境の状況を、
把握しているか」
教育委員会事務局次長
「瑞浪市教育委員会では、
公立小・中学校の児童生徒の全世帯を対象に、
5月21日から5月31日までの期間、
タブレット端末の家庭での使用に向けた、
保護者用のアンケートを、WEB調査で実施した。
調査対象世帯数は2069世帯で、
回答率は85・3パーセント。
この結果、Wi-Fi(ワイファイ)により、
インターネットに接続できる家庭は、
約97・5パーセント。
インターネットにつながり、子供自身が使用できる、
タブレット端末やパソコンを所持している家庭は、
約75・7パーセント。
一方で、未回答世帯への個別の調査により、
Wi-Fiによるインターネットへの接続が未設定かつ、
インターネットにつながり、子供自身が使用できる、
タブレット端末やパソコンを未所持の家庭は、
30世帯・40人と分かった」
三輪田幸泰市議
「家庭での使用に向けた、
取り組みはどのようか」
教育委員会事務局次長
「学校のタブレット端末については、
今年の夏季休業日前までに、準備を整え、
家庭への持ち帰りができるようにしたい」
