2021年06月24日 (10:02)
樋田翔太市議【瑞浪市議会一般質問R3第2回】
令和3(2021)年・第2回・
瑞浪市議会定例会(6月議会)
【一般質問】

樋田翔太市議
「移住施策について。
これまでの移住施策の成果は、どのようか」
まちづくり推進部長
「平成27(2015)年度から、
昨年度までで、800人を超えており、
施策による一定の成果は、得られたと思う。
瑞浪市外からの移住実績は、
平成30(2018)年度は54世帯・161人、
平成31/令和元(2019)年度は76世帯・216人、
令和2(2020)年度は77世帯・185人だった」
樋田翔太市議
「空き家・空き地バンクに掲載する前に、
改修支援を行うことで、より魅力的な空き家にして、
紹介できないか」
まちづくり推進部長
「ほかの自治体の事例を参考に検討したい」
樋田翔太市議
「生活体験を目的とした、
お試し住宅の整備はできないか」
まちづくり推進部長
「前向きに検討する」
樋田翔太市議
「移住のための情報発信を、
強化するべきではないか」
まちづくり推進部長
「新たな移住・定住情報発信ツールとして、
専用ポータルサイトの導入を予定しており、
本議会(6月議会)に補正予算を計上した。
瑞浪市の魅力や特長を、
デザイン性の高いポータルサイトにまとめる。
ポータルサイトのデザインに合わせた、
ポスターやパンフレットも制作する。
当該事業を委託する事業者については、
プロポーザル方式で選定する。
ポータルサイトは来年2月に公開する予定」
瑞浪市議会定例会(6月議会)
【一般質問】

樋田翔太市議
「移住施策について。
これまでの移住施策の成果は、どのようか」
まちづくり推進部長
「平成27(2015)年度から、
昨年度までで、800人を超えており、
施策による一定の成果は、得られたと思う。
瑞浪市外からの移住実績は、
平成30(2018)年度は54世帯・161人、
平成31/令和元(2019)年度は76世帯・216人、
令和2(2020)年度は77世帯・185人だった」
樋田翔太市議
「空き家・空き地バンクに掲載する前に、
改修支援を行うことで、より魅力的な空き家にして、
紹介できないか」
まちづくり推進部長
「ほかの自治体の事例を参考に検討したい」
樋田翔太市議
「生活体験を目的とした、
お試し住宅の整備はできないか」
まちづくり推進部長
「前向きに検討する」
樋田翔太市議
「移住のための情報発信を、
強化するべきではないか」
まちづくり推進部長
「新たな移住・定住情報発信ツールとして、
専用ポータルサイトの導入を予定しており、
本議会(6月議会)に補正予算を計上した。
瑞浪市の魅力や特長を、
デザイン性の高いポータルサイトにまとめる。
ポータルサイトのデザインに合わせた、
ポスターやパンフレットも制作する。
当該事業を委託する事業者については、
プロポーザル方式で選定する。
ポータルサイトは来年2月に公開する予定」
