2021年07月05日 (11:00)
土岐市役所でセラテクノ土岐展【陶磁器試験場の活動をPR】
土岐市は、本日、7月5日(月曜日)から、
「土岐市立陶磁器試験場・
セラテクノ土岐展in市役所」を、
土岐市役所(土岐津町土岐口)本庁舎(1階)・
多目的スペースB(西側)で開いた。
会期は7月12日(月曜日)まで
(土曜日・日曜日は閉所)。
開設時間は、開庁時間と同じだが、
最終日は午後4時まで。



土岐市立陶磁器試験場・セラテクノ土岐では、
毎年3月に、同試験場(肥田町肥田)で、
「セラテクノ土岐展」と題して、
研究成果を発表している。
研究成果の一部については、
美濃焼新春見本市などでも披露しているが、
窯業関係者以外の一般市民にも、
試験場の業務内容を、広く知ってもらおうと、
市役所での出張展示を、初めて企画した。



展示品は、直近に開催した、
「第58回セラテクノ土岐展」の内容に限らず、
ここ5年以内の研究成果の中から、
主なものをピックアップ。
①やきもので将棋(陶磁器製の将棋盤や駒)
②美濃焼ストロー(陶磁器製のストロー)
③テイク・アウ陶(持ち帰り専用の陶磁器)
④給食用食器(高強度磁器製)
などを展示している。



問い合わせは、セラテクノ土岐
(TEL0572─59─8312)まで。



「土岐市立陶磁器試験場・
セラテクノ土岐展in市役所」を、
土岐市役所(土岐津町土岐口)本庁舎(1階)・
多目的スペースB(西側)で開いた。
会期は7月12日(月曜日)まで
(土曜日・日曜日は閉所)。
開設時間は、開庁時間と同じだが、
最終日は午後4時まで。



土岐市立陶磁器試験場・セラテクノ土岐では、
毎年3月に、同試験場(肥田町肥田)で、
「セラテクノ土岐展」と題して、
研究成果を発表している。
研究成果の一部については、
美濃焼新春見本市などでも披露しているが、
窯業関係者以外の一般市民にも、
試験場の業務内容を、広く知ってもらおうと、
市役所での出張展示を、初めて企画した。



展示品は、直近に開催した、
「第58回セラテクノ土岐展」の内容に限らず、
ここ5年以内の研究成果の中から、
主なものをピックアップ。
①やきもので将棋(陶磁器製の将棋盤や駒)
②美濃焼ストロー(陶磁器製のストロー)
③テイク・アウ陶(持ち帰り専用の陶磁器)
④給食用食器(高強度磁器製)
などを展示している。



問い合わせは、セラテクノ土岐
(TEL0572─59─8312)まで。



