アマゾン-工具


2021年07月09日 (13:05)

美濃焼伝統工芸士会が作品展「夏の装い」【器展では販売も】

「美濃焼伝統工芸士展~夏の装い~」と、
「美濃焼伝統工芸士・器展」の2つの展示が、
土岐市美濃焼伝統産業会館(泉町久尻)で、
同時開催(併催)している。
会期は両展とも、8月31日(火曜日)まで。
01TN1_3773.jpg02TN1_3797.jpg03TN1_3789.jpg
「美濃焼伝統工芸士展~夏の装い~」は、
40人の美濃焼伝統工芸士でつくる、
美濃焼伝統工芸士会(水野輝幸会長)が主催。
今展には40歳代から80歳代まで、
多治見市・土岐市・可児市に住む会員、
23人(故人2人を含む)が、
大作を中心に出品している。
04TN1_3816.jpg05TN1_3813.jpg06TN1_3792.jpg
1人1点ずつ、計23点で、
故・中島正雄さん(土岐市無形文化財保持者)の
「織部水鳥文四方鉢」や、
故・青山禮三さん(多治見市無形文化財保持者)の
「古染付花文大鉢」などが並ぶ。
伝統的な美濃焼の技法を踏襲しながらも、
卓越した技術で、現代感覚あふれる作品に、
仕上げている。
07TN1_3840.jpg08TN1_3864.jpg09TN1_3856.jpg
また「美濃焼伝統工芸士・器展」では、
美濃焼伝統工芸士会の会員が、
日常食器を中心に、約50点を展示・販売。
皿や鉢、向こう付けなどが並び、
白や青を基調とした涼しげな作風だったり、
夏を感じさせる絵柄だったりしている。
10TN1_3851.jpg11TN1_3835.jpg12TN1_3844_202107091402529a9.jpg
土岐市泉町久尻1429─8/
午前9時から午後4時30分まで/入館料無料/
休館日は月曜日。月曜日が祝日の場合は、
その翌日および翌々日。※一部例外あり/
TEL0572─55─5527/
web-美濃焼伝統工芸士展-2021-EPSON109
このページへチップを贈る
プロフィール

株式会社東濃ニュース

Author:株式会社東濃ニュース
岐阜県の東濃地方にある土岐市と瑞浪市のニュースを配信。
ホームページはこちらです!

カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム