2021年07月17日 (20:08)
古民家カフェ橘が大湫町にオープン【文化財「新森」を活用】
瑞浪市大湫町の国登録有形文化財
「森川善章家住宅主屋」
《もりかわよしあきけじゅうたくしゅおく・
旧森川善章家住宅(通称=新森)》が、
明日、7月18日(日曜日)に、
「古民家カフェ橘(たちばな)」として、
オープンする。
昨日、7月16日(金曜日)は、
地元住民を対象にした内覧会を、
本日、7月17日(土曜日)は、水野光二市長や、
クラウドファンディングの支援者らを招いた
プレオープンを、それぞれ開いた。






新森(旧森川善章家住宅)については、
令和2(2020)年8月1日に開いた、
工事現場見学会の「過去記事」と、
令和3(2021)年3月28日に開いた、
修復工事(改修工事)の完了に伴う、
お披露目式の「過去記事」を参照。
新森の改修工事に係る総事業費は、
設計費用も含め、9915万6040円。
うち、国の社会資本整備総合交付金から、
4079万円を受けた(国庫補助事業)。






新森を所有する瑞浪市は、
賃貸借契約による活用事業者を公募。
3事業者が応募し、プロポーザル審査の結果、
「古民家カフェ」としての活用を提案した、
飲食店「山本さん家」
(瑞浪市寺河戸町)のオーナー、
橘満寿美さん(橘滿壽美)さんに決まった。
橘満寿美さん(たちばな・ますみ)は、
内装工事費として、約400万円を費やし、
厨房(ちゅうぼう)やソファなどを整備。
うち、約130万円は、
クラウドファンディングで賄った。
なお、瑞浪市との賃貸借契約は、
令和3(2021)年4月1日から10年間で、
家賃として、毎月1万円を市に支払う。






木造2階建てだが、カフェや、
ギャラリーとして活用するのは、1階のみ。
カフェ部分は約20席あり、7月いっぱいは、
コーヒーやソフトドリンクのみ提供する
(酒類は無し)。
その後、ランチなどを始める予定。
ちなみに、新森の斜め道向には、
「令和2年7月豪雨」で倒壊(倒木)した、
大湫神明神社の大杉がある。
古民家カフェ橘の看板は、
この大杉で制作したもの。






本日のプレオープンには、
バイオリニストの濱島秀行さんが出演。
美しい音色を響かせ、
古民家カフェの完成に花を添えた。
橘満寿美さん(69歳)は、
「古民家カフェを開きたくて、40代ごろから、
古陶器などを集めてきたが、皆さんのおかげで、
夢の第一歩を踏み出すことができた。
活用事業者に選んでいただいたが、
新型コロナの影響で、寝られない日々もあった。
そんな中、クラウドファンディングでは、
多くの人たちに助けていただき、
人の温かさや励ましに触れ、
涙が出るほど、うれしかった。
心や気持ちを大事にする店にし、
夢に向かって頑張りますので、今後も、
応援をよろしくお願いします」と述べた。



営業時間は午前9時30分から午後5時まで。
定休日は火曜日・水曜日・木曜日。
問い合わせは、古民家カフェ橘
(TEL090─4867─1726)まで。


「森川善章家住宅主屋」
《もりかわよしあきけじゅうたくしゅおく・
旧森川善章家住宅(通称=新森)》が、
明日、7月18日(日曜日)に、
「古民家カフェ橘(たちばな)」として、
オープンする。
昨日、7月16日(金曜日)は、
地元住民を対象にした内覧会を、
本日、7月17日(土曜日)は、水野光二市長や、
クラウドファンディングの支援者らを招いた
プレオープンを、それぞれ開いた。






新森(旧森川善章家住宅)については、
令和2(2020)年8月1日に開いた、
工事現場見学会の「過去記事」と、
令和3(2021)年3月28日に開いた、
修復工事(改修工事)の完了に伴う、
お披露目式の「過去記事」を参照。
新森の改修工事に係る総事業費は、
設計費用も含め、9915万6040円。
うち、国の社会資本整備総合交付金から、
4079万円を受けた(国庫補助事業)。






新森を所有する瑞浪市は、
賃貸借契約による活用事業者を公募。
3事業者が応募し、プロポーザル審査の結果、
「古民家カフェ」としての活用を提案した、
飲食店「山本さん家」
(瑞浪市寺河戸町)のオーナー、
橘満寿美さん(橘滿壽美)さんに決まった。
橘満寿美さん(たちばな・ますみ)は、
内装工事費として、約400万円を費やし、
厨房(ちゅうぼう)やソファなどを整備。
うち、約130万円は、
クラウドファンディングで賄った。
なお、瑞浪市との賃貸借契約は、
令和3(2021)年4月1日から10年間で、
家賃として、毎月1万円を市に支払う。






木造2階建てだが、カフェや、
ギャラリーとして活用するのは、1階のみ。
カフェ部分は約20席あり、7月いっぱいは、
コーヒーやソフトドリンクのみ提供する
(酒類は無し)。
その後、ランチなどを始める予定。
ちなみに、新森の斜め道向には、
「令和2年7月豪雨」で倒壊(倒木)した、
大湫神明神社の大杉がある。
古民家カフェ橘の看板は、
この大杉で制作したもの。






本日のプレオープンには、
バイオリニストの濱島秀行さんが出演。
美しい音色を響かせ、
古民家カフェの完成に花を添えた。
橘満寿美さん(69歳)は、
「古民家カフェを開きたくて、40代ごろから、
古陶器などを集めてきたが、皆さんのおかげで、
夢の第一歩を踏み出すことができた。
活用事業者に選んでいただいたが、
新型コロナの影響で、寝られない日々もあった。
そんな中、クラウドファンディングでは、
多くの人たちに助けていただき、
人の温かさや励ましに触れ、
涙が出るほど、うれしかった。
心や気持ちを大事にする店にし、
夢に向かって頑張りますので、今後も、
応援をよろしくお願いします」と述べた。



営業時間は午前9時30分から午後5時まで。
定休日は火曜日・水曜日・木曜日。
問い合わせは、古民家カフェ橘
(TEL090─4867─1726)まで。


